※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子ども園に転園した年長の子どもがいますが、保護者参加の行事が全くない園もあるのでしょうか。月間スケジュールには懇談会や親子遠足がなく、預かり保育の説明会のみです。保護者参加の行事がない園は一般的なのでしょうか。

こども園に転園したての年長さんです。
親子遠足や懇談会などの保護者参加の行事ごと(?)が全然ない園もあるのでしょうか??
うちの園の月間スケジュールを見ても懇談会や親子遠足の記載はなく、この4月は預かり保育の説明会のみです。
楽だなぁ〜!と思いますが、今までの園は親子遠足はあったので親子遠足がないのは特にびっくりでした😳
WEBで園を調べたところ、遠足は保育者と子供達のみで行きます。と書いてありました。
保護者参加の行事ごとのない園もよくあるのでしょうか??

コメント

かあちゃん

うちの子供が行ってる幼稚園も親が参加する行事はほぼないです!
幼稚園に行くのは運動会、発表会くらいでした🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか!めっちゃ楽じゃないですか?🤣✨
    うちの園もこれからもないことを祈ります笑

    • 4月15日
⭐︎

子供が通っていたこども園は保護者参加の行事は全くありませんでした。
運動会と歌と楽器の学芸会だけでした。
なので子供のお友達のママさんとか卒園式で初めてお話したりしましたw

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    まさかの卒園式で🤣すごいです!笑

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

こればかりは園によるだろうし、
保護者の出番少ない園は人気です😂
特に年長だと毎月何かしらありますから、、、🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保護者参加のやつめんどくさいですもんね😂笑
    うちの園もこのまま出番少ない園なら嬉しいです🥺💦笑

    • 4月15日