
慣らし保育中の娘がご飯を食べず、情緒不安定で授乳を求める状況について、同じ経験をしたママの体験談を聞きたいです。
慣らし保育中なんですが
ご飯を一切食べてくれないのでまだ2時間保育です。
フォローアップミルクも飲んでくれず、保育園もこのままでは預かれませんと言われます。
しかも娘は保育園始まってから情緒不安定でおっぱいを欲しがるようになりました。日中は一回歩かないからでよかったのが今は3.4時間に一度ないと癇癪を起こしたのか?くらい泣いて平気で1.2時間泣くようになりました。こちらと根負けして授乳をしてしまうのも良くありませんが、、。
復帰日は決まってしまっているので,慣らし保育が終わるまでは有給使うしかないなーって思ってます。
慣らし保育でご飯食べれなかったお子様のママおられませんか?体験談がききたくて、、。
保育園側も場所を変えたり,気分転換を途中挟んでくれたりとしてくれるみたいですが、ご飯を前にすると泣き出し全拒否みたいです、、、。
- まろん(1歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
慣らし保育お疲れ様です。
保育士をしています。
厳しいことを言ってしまいますが、家庭での日中の授乳は影響大きいと思います💦
泣いたら結局授乳してもらえるってわかってるなら、親が折れるまで何時間でも泣きますよ💦💦
保育園も泣いて食べなくても帰宅して少しすれば授乳できるってお子さんが理解していると思います。
せめて授乳を寝る前の1回にすると、お子さんも「寝る前に飲める」と理解できて少しずつ泣きも落ち着くかと思います。
日中おっぱいを求めてきたらフォローアップミルクか牛乳一択にする、柔らかい感触のおもちゃを買って触って気を紛らわせるようにする、ふれあい遊びで留めるなどいかがでしょうか。
あとは園の食事エプロンや口拭きタオルを家庭で用意しているなら、好きなキャラクターや興味を持ちそうなイラストの描かれたものにしてみると、気がまぎれるかもしれません。
恐らくお子さんの中で園の食事の時間への苦手意識が少しずつ大きくなっていると思うので、小物などで何か変化があればいいかもしれません。

ままり
うちの子も去年、ご飯を食べず2ヶ月慣らしが終わりませんでした💦
結局1週間ほど私が保育園に行ってご飯を食べさせる、ということをしてそこから一気にすすんで、保育士さんからも食べてくれるようになり無事慣らしが終わりました!
もし園で可能ならその方法も試させてもらったらいいかもしれません!
-
まろん
2ヶ月くらいかかる子もいますよね、、。
私も2日ほど行って食べさせることをしてみたんですが、全然食べなくて、、。迎えにきたと思うみたいで、顔を見たら泣いちゃってご飯どころじゃなくなって、保護者同伴は終わってしまいました。が、明日また相談してみます。お家では食べるので、保育園でも食べれるような環境作りをできたらな,と思います。- 17時間前
まろん
言い訳になりますが日中の授乳は乳腺炎のため仕方なかったんです😂一月から何度も繰り返してしまってて断乳が進んでないんですよね、、。
日中はフォローアップか牛乳にしてみます。
手ぶら登園のところで、キャラクター物の持参はできないので先生と食事の時間ややり方などは相談していきます。
はじめてのママリ🔰
乳腺炎はお辛いですね。
私も完母でしたが、卒乳に向けて飲まない分は搾乳して捨てたり、母乳外来や桶谷式的なところに通ってマッサージしてもらったりしました。
詰まらずに過ごせるといいですね☘️
まろん
はじめてのママリ🔰さ桶谷式に通ってはいるんですが、なかなか断乳にたどり着けてません😂
ストレスにならない程度に頑張っていきます🥺