
赤ちゃんの広場の開館時間が短く、支援センターに行く時間が取れないことについて、他の方はどのように時間を調整しているのか知りたいです。
赤ちゃんの広場って閉まるの早いですよね、、
近所のひろばは14:30までです。
7:30〜8:15 離乳食、ミルク
9:30〜10:30 朝寝
11:30〜12:15 離乳食、ミルク
13:00〜15:00 昼寝
こんな感じで気づいたら夕方になってます。
今日こそ支援センターに行くぞと思っても、開いてる時間に行けません🤣
みなさんは間の1時間とかに行ってるんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

ママリ
朝寝終わってから昼ごはんまでに行ってましたー!

退会ユーザー
お昼過ぎになると上のお子さんいる方は需要ないし、徐々に夕飯やお風呂寝る準備等もあるので行く人あんまりいないんじゃないかなぁと思います🤔
うちはママリさんのスケジュールだと朝イチの離乳食を終えてから遊びに行って、30分〜1時間くらいで切り上げる。帰り道にお昼寝させながら買い物して帰るのがルーティンでした!
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
皆さん夕方からはバタバタですよね🥹
お昼寝させながら買い物もいいですね!ゆっくり選べそうです☺️- 4月16日

はじめてままりんご🌱
うちは朝食か昼食の後行って遊んだ後疲れて寝落ちって感じでした☺️
-
はじめてのママリ🔰
遊ばせて寝落ちしてくれると楽ですよね🤔
- 4月16日

はじめてのママリ🔰
朝寝しなくなってから支援センター行くようになりました😂
朝寝してると行く時間ないから近所の散歩のみでしたねぇ、、、、
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよー🥹
気づいたら夕方になってて、、、
朝寝なくなるのはそれはそれでつらいですけどね笑- 4月16日
-
はじめてのママリ🔰
ですね笑
うちは昼寝いつ無くなるのか怖いですもん😱- 4月16日
-
はじめてのママリ🔰
昼寝だけは小学校いくまでしてほしいですね笑笑
- 4月16日
-
はじめてのママリ🔰
そうすると夜寝る時間が遅くなってそれもそれでストレスになるんですよ😂
大人が子どもの生活リズムに慣れるしかないですね😭- 4月16日
はじめてのママリ🔰
朝寝の間に化粧がいいですね!!ありがとうございます!