
0歳児の慣らし保育中に風邪をひき、耳鼻科を受診しましたが、咳と鼻水が続いているため小児科に行きました。初診で耳鼻科に行ったことに疑問を感じています。
慣らし保育中0歳児です。
先週鼻水がすごくでて一夜だけ熱も出ました。
翌朝には熱が下がりましたが鼻水とちょっと咳があったので耳鼻科を受診し鼻水と咳の薬をもらいました。
その時は喉は赤くなく、中耳炎っぽいと言われました。
この時が風邪で病院行くのが初めてです。
1週間たちましたがまだ咳、鼻水も出てるし、たまにちょっとゼコゼコしてるので初診の小児科を受診しました。
先生に「初めてなのに耳鼻科いくのはおかしいんじゃないか?聴診器も当てないで咳の薬だすのはおかしい。」と言われまたのでモヤモヤしてます💦
初めての病院は小児科に行くべきだったんですかね…😭?
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
6ヶ月過ぎてたら私も耳鼻科行くて思います😭
先生、もう少し優しく言ってくれてもいいのに😭!
はじめてのママリ🔰
心が折れかけました💦
予防接種やった小児科とは別なとこに行ったので、「予防接種してる?来週母子手帳もってきて。成長してるかもみたいし」と仰ってたので先生は先生で私に不信感を抱いていたのかもしれません…。
はじめてのママリ🔰
え😭それは、心折れます💦
看病も大変なのに💦
ちゃんと耳鼻科も罹ってるのに、不信感とは?!
どっちに行くか悩みますよね💦
あまり気にしなくていいと思います!