※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が新しい担任に不満を持っており、元気がないようです。親はどのように接すればよいでしょうか。

年中になり担任が変わり子供が不満そうです。仲のいい友達とも離れ、担任も無愛想らしく隣のクラスに行きたいと😂

私が知る限りその担任は子供達と目を合わせないし笑顔も見たことがありません。。

子供から聞く話にも全く担任の話がありません。年少の時はよく担任の話してました。

親はどんな心持ちでいたらいいのでしょう。。
登園時の元気さや意欲が去年とは全く違い。。

色んな大人がいる。という体験って感じでしょうか??

コメント

komachi

そうですね、色々なタイプの先生がいますよね☺️
まさに今は必要な社会勉強だと思って親子ともに少し耐える時かもしれません💦
始まってまだ数日ですし、ここからの子供の適応力は大人以上にすごいですよ😊
数週間後には楽しく笑顔で通えてる気もします✨

小学校に上がったら幼稚園よりさらに無愛想な先生は多いと思います。
今のうちに予行練習できてラッキーという考え方で乗り切ってみてはいかがでしょうか😊