※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

排卵検査薬での排卵日確認の正確性について知りたいです。強陽性が出た日と予想日が異なることや、妊娠検査薬の結果についても不安があります。似た経験の方にアドバイスをいただきたいです。

排卵検査薬で排卵日を確認した場合、ずれることはほぼないですか?😣
排卵検査薬3/31.4/1に強陽性でした。4/1の夜には陰性でした。なので排卵日は4/1ですかね?ルナルナとコノトキでは4/2と4/3予想でした。
過去何周期か使ってみて私の体質的に強陽性でてから少し遅れて排卵してそうなので4/2かもなとも思ってます。
生理予定日は4/17です。

4/13から妊娠検査薬が極薄陽性出てて、毎日ほんの少し濃くなってるのですが、今日(高温期14日目)も薄くて化学流産なのかなと不安です😣
みなさんのものより薄いのは、排卵日はずれてないけど、着床が遅かったということですかね?調べると着床も7-10日と幅があるので…
フライングなので規定日にちゃんとすべきなのはもちろんなんですけれど似た経験がある方教えていただきたいです🥲

コメント

mayuna

14日目にしては確かに薄いですね💦

排卵したらいきなり血中尿中の黄体ホルモンが0になる訳じゃないので、排卵検査薬陰性に戻った時はとっくに排卵終わっててホルモン値が下がってきてるということなので、強陽性のうちに排卵してることが多いです。

とはいえ、排卵検査薬も人によって出方違うので、自分のパターンを掴めてないと、思ったより排卵遅れてる時あります!

例えば私は排卵検査薬と基礎体温を併用していて、排卵検査薬が強陽性になった日に基礎体温もガクッと下がり、翌日陰性になると基礎体温もグンと上がって、高温期に入るので、強陽性の時に排卵してるんだなということがわかります。

でも人によっては強陽性でたあと、少しづつ検査薬薄くなっていきながら排卵するかたもいるので、その場合は強陽性だから今日排卵日!思っててもじつはその2、3日後に排卵してるってこともあります!

でもそれにしても14日目にしては薄いので化学流産の可能性もまだ否めないかなと思います😢

14日目だともう確認線と同等かほんの少し薄いくらいの陽性になるので💦

着床7-10日というのはだいたい7日目あたりから着床が始まり、10日目で着床完了するという意味です!

受精したあと細胞分裂しながら卵管を通り子宮に戻り着床するまで速度は変わらないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    とても詳しくありがとうございます!基礎体温はつけておらず詳しくわからないので、とりあえず生理予定日すぎてからまたやってみます!
    着床もそういうことなのですね!ネットより分かりやすく、とても参考になります!!

    上の子の時生理予定日でまだ判定線より少し薄かったので、私はそういう体質なのかなと思いますがあまり期待せずにいます🥹
    ゴールデンウィークの予定がなかなか立てられず難しいです🥲

    • 4月15日