
娘の水ぼうそうの疑いについて、診断がない中で保育園に通わせるべきか悩んでいます。医師の意見書が必要ですが、診断がない場合にどうすれば良いでしょうか。
娘が水ぼうそう疑いで振り回されすぎてしんどいです。。
発疹はお腹や足に5個くらい出ているのですが、それ以外の症状は何もなく、小児科では診断してもらえません。
でも、保育園では流行っているので『ワクチンも2回打っているので軽症化で済んでるのかも』と預かってもらえません。
昨日は出勤1分で電話がかかって来てお迎え→小児科で、3つだけなら水ぼうそうとは言えないと言われ、夜に足に2つ増えたのでオンラインで受診するも、これじゃ広がったとも言えない、症状だけ見たら水ぼうそうとはとても言えないけど周りで流行っているのなら100%否定もできないと言われ、、
そして、今朝登園させて事情を説明しましたが、先生から預かるのは難しいと言われ保育園からとんぼ返り。。
本人は熱もなく元気で、本当に難しいです。
本人がしんどかっているのなら、診断などなくとも休ませるのですが、本人も元気で診断もされないのなら仕事もあるので、、といったところなんです💦
元々皮膚が弱くて湿疹や虫刺されによく反応する子で、本当に水ぼうそうならもっと症状が出るんじゃないの…?と個人的に思います。
でも、保育園の先生の気持ちも分かります。
取り止めもない文章なのですが、これは診断されるまで小児科に通い続けるべきなんでしょうか…?
保育園からは治癒の確認を医師にしてもらって意見書をもらうよう言われていますが、そもそも診断されてないのに意見書なんてもらえるのでしょうか…?
- はじめてのママり(3歳4ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
疑いがある以上水ぼうそうかもしれないと思って過ごして休み、様子見て病院行くしかないと思います。
皮膚科も行かれてみてはどうでしょう?

あー
大きい病院行って血液検査するとかですか?どっちにしろすぐには結果出ないですが…。
100%違うって言い切れないって言われている状況で、治癒の意見書っていうのもなんか変ですよね。。。
-
はじめてのママり
絶対に必要であれば、小児科に行って紹介状もらって大きいところに行く、ということになりますよね。。そして、あーさんのおっしゃるように、治る頃に結果が出そうですね💦
現時点で治癒の意見書もやっぱり変ですよね。。 何もしても変。。笑
共感していただきてありがとうございました。- 4月15日
-
あー
なにしても結局1週間ぐらい休むことになりそうで、仕事している身からするともやもやですね…
- 4月15日
-
はじめてのママり
そうなんです😭😭
4月なのでまだ有給はあるのですが、この調子で3月末までいけるのか、、💦- 4月15日

はじめてのママり
そうです。ご理解いただけているようで良かったです。何も症状が変わっていないのにまた病院へ行くのですか…?同じこと言われて終わりじゃないですか…?(発熱が継続している、しんどいのが継続している、などなら変わっていなくとも再受診が必要なのは理解しています)
失礼ではないというお考えの方も常識的にいらっしゃるとのことで、私の中で選択肢が増えました。ありがとうございます。
はじめてのママり
様子見てたらどう見ても病院は必要ではないんです。
でも、病院行って🙆♀️をもらわないと登園できないですし、困っています。
皮膚科なら別の目線で見てくれるかもしれないですね。ありがとうございます。
はじめてのママリ🔰
でも発疹はあって増えてて園では預かってくれないんですよね?
そしたらもうそれは行くしかなく行く必要のある状況だと思いますよ😊
様子見て、発疹増えてても増えなくても現状を見せて園からこう言われてるのですが意見書は書いて貰えますか?って相談するのみだと思います。
はじめてのママり
私の書き方が悪かったです💦
増えた後も受診したんですけど、診断されなかったんです。
そこからは増えておらず、本人はしんどくもかゆくもなく元気なんです。
私は医療関係者でないので分からないのですが、診断→治癒、で意見書が貰えるものではないのですかね…?
診断もしてないのに治癒も何もないんじゃないの…?と個人的に思ってしまうのと、お医者様は診断されていない(病名をつけておられない)のにこちらで勝手に判断して治った証明だけしてくれって、失礼なお話ではないのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
増えた後も診断されなくて、でも園からは来ないでくれって言われてるんですよね?誤解してないですよ。
その上でコメントしてます。
私も医療従事者ではないのでわからないけど、医師に状況説明して相談することは可能じゃないですか?
園からこう言われてるのですが書いて貰える物なのでしょうか?って聞く事自体は何も問題ないし失礼とかないと思います!
はじめてのママり
すみません、返信先を間違えました。
コメントで返信させていただきました。
はじめてのママリ🔰
私は何回も病院に行った方がいいとも書いたつもりなくて、私こそ誤解のある書き方や寄り添えない書き方してたら申し訳ないです🙏
園から、預かれないし治癒の診断をして貰って意見書を病院へは行かれてますか?
行かれてないなら相談しに行くしかないし、病院へ一度園から言われた事も含めて相談に行かれてはどうかなと思って受診した方がいいんじゃないかなとの考えからのコメントしました。
はじめてのママリ🔰
意見書を貰ってきて欲しいと言われてから、、の言葉が抜けてました。
はじめてのママり
保育園で預かってもらえない、困っている旨はお伝えしたのですが「なんとも言えない」のお答えしかいただけず、、私もその場でもっと言えばよいのでしょうが、お医者さまと対面すると「そうですよね、分からないですよね、、」としか言えず。。
ありがとうございます😊