
子供の夜泣きに悩む妊娠中の女性が、ストレスや疲労を感じている状況についての相談です。旦那に頼れず、育児の負担が大きいと感じています。
子供がストレスに感じて仕方ありません。
妊娠中でホルモンのバランスが崩れ
妊娠前とは考え方が変わったとはいえ
ほんとに疲れます。
理由としては 寝続けてくれないことです。
1歳2ヶ月。生まれた時から夜から朝までぶっ通しで
寝続けてくれたことは1度もありません。
毎日毎日2.3時間おきにグズり、泣きます。
それに対応するのがストレスです。
旦那さんは仕事で朝が早いので起こしたくないし
変わってなども 言いたくありません。
(めんどくさい性格なので 自分でやった方が穏便に
何も無く済むからって言うのもあります。😅)
妊娠中なのでずっと抱っこしてあげられません。
息子の時より張りやすく 息子には申し訳ないけど
体力が持ちません。なのに 横になるとすぐに泣くし
正直 ほんとに疲れる。
殴ったりとかはしないけど したいと思うレベルで
本当に疲れるし 子育て辞めたいとも本気で思うし
次生まれるのに こんな中2人育てるの 正直きつい。
旦那がいるとしても 頼っても頼りにならないから
最初から頼らないし 基本居ても 居ないの同然だから
毎日ワンオペ状態。
子供できる前の 夜寝て わーもう昼!?寝すぎたね😹って
旦那とたわいもない話をしてた時に
戻りたいな。 寝れれば。息子が朝まで寝続けてくれれば
こんなのは思わないのに。
寝続けてくれるお子さん。羨ましい。
という吐き出したいだけでした。
ここまで読んでくださった方 ほんと優しい。ありがとうございます。
子育てに休みはないですが、 何とか頑張りましょう。
- 19歳ママ(妊娠22週目, 1歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
お疲れ様です
私も不規則な生活してます子供が3人いるのでますます不規則ですよ。
人数が増えれば増えるほど自分の生活が子供の生活となりました
一歳2歳年子です、と小学校入学したての少し不安な女の子育ててます
それぞれ成長も違うので寝る時間もおしたりして大変です。
無理やり寝て無理やり起きるその繰り返しです
だけど育児してるの幸せですよ
がむしゃらに生きてるって今しかないことだと思ってます
これがなくなったら逆に寂しい毎日になりそうです
どうですか?

はじめてのママリ🔰
旦那が似てます😅
1人でした方が楽で早いですもんね笑
産まれてからぶっ通しで寝たことないって
しんどすぎます。。
よく頑張ってますね!
コメント