※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

職場で苦手な女性との関係をどう築くべきか悩んでいます。彼女は仕事ができないのに、他の人に嫌味を言ったり評価を下げることがあります。男性への距離が近く、誤解を招くこともあります。どうすれば良いでしょうか。

正しい嫌いな人(職場内)との付き合い方は?
・人数の少ないチームです。
・苦手な人は女性(30前半)仕事できる人へ嫌味を言ったり評価を下げることを言う。本人は仕事できないのに、レベルの低い会社と思ってる。
・容姿は綺麗で、男性へのボディタッチが激しく距離がめっちゃ近いため男性は勘違いするかもしれない。

コメント

ママリ

はじめてのママリさんがその方を変えたいと思われるのなら注意をするのが正しいと思います。

触れたくないのであれば、必要最低限のコミュニケーションのみで済ませるのが正しいと思います。

どうされたいかで"正しい"は変わるとは思いますよ!

はじめてのママリ🔰

何をもって正しいのか分かりませんが、ひとは変えれないと思っています。自分の精神状態を整える為に、あれ?変だな?と随分感じた時は、口にするのは いかかでしょう。
例えば、仕事できるひとへの嫌味とか、評価下げは、そう思うんだ?!私にはできないことされてるから、尊敬でしかないわー!と言ってみたり。レベルに合った会社で働きたいんですか?いいところみつかるといいですね!(にっこり)
今の世の中、ボディタッチや距離が近いと場合によってはセクハラで訴えられますよー
自論ですが、普段ズケズケとモノを言う人は、あまりまわりの事を考えないし気に留めないのです。これくらい言っても本人はどうってことないのです。

因みに、私は 考え方合わなくても へー!そうなのですね!そんな考え方があるのですね!と思うタイプです。そこからチームとして、どうやっていくか。個々の持ち味を感じてやっています。