※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

双子の新生児を育てているが、身内は義理の父しか頼れず、友達は単胎で羨ましがっている。保健師から産後ヘルパーの提案を受け、旦那も協力しているが、友達からの高い料金に関する意見が煩わしいと感じている。

双子新生児を育て中。
身内も75の義理の父しか頼れず。友達は双子を羨んでますが、その友達は実家にたより単胎です。
保健師が私を心配して、産後ヘルパーの提案をしてくれました。旦那はテレワークしながら夜中も手伝ってくれたり夫婦でクタクタです。
上に療育いってる、3歳もいます。
産後ヘルパーは、料金高いですが、ノイローゼになるよりは、利用していいと旦那はいってくれます。
しかし友達は、高い…毎日は利用できないよね…とかアドバイスは料金以上にもらわないと...など言ってきてうざいです。
ねたみですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です。

妬み、嫉み、僻み…
女の醜い部分を丸出しにして、マウント取ってる気がします😮‍💨
その方は本当に友達ですか?
保健師さんも心配されていて、旦那さんもヘルパー雇っていいと言っているなら、利用した方が良いと思います。
他人から値段のこと言われたってね😮‍💨
じゃあ毎日高いと思うなら手伝ってよ!と言いたくなります😅
上のお子さんもいらっしゃるのに、パパもママも倒れてしまっては取り返しつかないので👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

妬みというよりシンプルに、双子を育てた事ないから大変さが分からず高いお金がもったいなく感じているのかな?と思いました。それも余計なお世話だとは思いますが🥲
私も双子を育てた事ないので偉そうな事言えませんが双子育児は想像の何倍も大変だと思うので、高いお金払って少しでも楽になるなら旦那さんもいいよって言ってる事だし絶対利用するのがいいよ!!って私が友達なら言いますかね。。

めいめい

私は、質問者さんの考えすぎかなって感じました。

私の家の家計では払っていけないくらい高い料金だ、という事実。
その高い料金を毎日利用するのは難しいよね、使えない日は大丈夫なの?という心配。
その額払う必要があるならできるだけたくさん有益な情報を得たいよね、という願望。
ただそれだけのことに思えました。妬みでも何でもなく。