※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

妊娠中に新しい職場を探している方が、産休に入る際の育休手当について経験者に質問しています。前職との合算が可能かどうか知りたいです。

仕事を退職し新しい職場探し中に妊娠発覚した方いますか?
この場合、もし仕事が見つかって働き半年程で産休に入るとなると育休手当はでるのでしょうか?
調べると前の職場と合算して育休手当を受け取る事ができるとの情報もでてきたのですが実際に経験ある方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

そもそも入社して1年経ってないと育休取らせてもらえないとかの規則ないですか?
労使協定結ぶところだったら大抵は拒否られます。
産休終わったら復帰か退職です。

育休取れなければ当然育休手当もありません。

私は会社の好意で育休いただけ、合算で育休手当も出ました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    引越しがやっと落ち着いてきて今はまだ就職先の情報収集しかしてないのですがさすがにそこまで細かい事はどの求人情報にも載ってないのでわからず。
    実際前の職場で中途入試してきた方が半年?か半年しないぐらいで産休、育休取った方いたので可能な職場もあるのかと思っていました😣

    • 4月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    労使協定結んでるかどうかはその会社名で検索したら出てくることもありますよ〜

    私は入社から3ヶ月くらいで妊娠が発覚して、翌年5月末に産休入りました。

    • 22時間前
はじめてのママリ

会社しだいだと思いますが稀に出るかなぐらいかと思いますよ。
あてにしない方がいいかと😞

はじめてのママリン🔰

育休手当(給付金)は条件を満たせば前職と合算する事が可能のようです。
・前職を退職して1年以内に転職していること
・失業給付を受給していないこと
が条件みたいです。

あと、産休・育休が取れるかは会社次第かなと思います。
育休手当は別として育休を取らせてくれる所もあれば、1年未満だと退職になりますって会社もあります。

私の働いていた前職、前々職共に1年未満の育休取得は無理で退職になると初めに説明を受けました。