※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

息子が無実なのにC君が嘘をついたことにモヤモヤしています。学校からの連絡が遅く、謝罪もなかったことが気になります。私は気にし過ぎでしょうか。

上手く説明出来ているか分からないですが
ちょっとモヤモヤしている事があります。。
私が気にし過ぎなのか‥みなさんのご意見ください🙇‍♀️

先週金曜日の学校帰り
息子、Aちゃん、B君の3人で下校

途中C君が田んぼに入っていたので
息子が「何してるん?」と声をかける

その後は普通に帰宅

それから数分後、学校から電話

C君が息子に羽交い締めにされたと連絡がありました
その時の事を聞くためご自宅まで行っていいですかと‥。

C君は5人にやられたと話し
名前を出したのは3人(息子含む)
2人は名前が分からない

息子は上記内容の説明をして
何もしていないと先生に話しました

C君が息子以外に名前を出した子
息子と一緒に帰っていたAちゃん、B君にも聞き取りをして
月曜には解決出来るようにしますと言って先生帰宅


月曜日 
学校が閉まる30分前になっても連絡がなく
こちらから学校に電話→説明をしてもらう

Aちゃん、B君の証言もあり
息子はなにもしていなかったとの事

何で息子がそんな事をしたと嘘を付いたか聞くと
C君は「何してるん?」の言い方がきつかったから
嫌で嘘をついてしまったらしいですと‥。

先生、今回の件で関わった子供達で
話合いがあったそうですがその時
言い方がきつかった事に息子はC君に謝罪
嘘をついた事にC君は息子に謝罪なし


今回の私のモヤモヤは
・こちらから連絡するまで学校から説明がなかった事・
無実がちゃんと証明されるか土日も不安でした

・嘘をついた事にC君から息子に謝罪がなかった事・
今回はたまたまAちゃん、B君が証明してくれましたが
もし息子が1人で帰っていたら
息子が悪者になってしまう可能性がある
大きな嘘だと思います
そこを注意しない学校にモヤモヤしています
※言い方がきつかった事はちゃんと注意しました※

主人は無実が証明されて良かったやんで終わってますが
私はモヤモヤし過ぎて息子に謝ってほしいと思っています

私は気にし過ぎでしょうか?💦




コメント

ぽむ

学校の教員をしていますが、学校が閉まる30分前とは何時でしょうか??
トラブルがあった場合、だいたい両方に連絡がいくはずなのですが、、💦

担任の先生からは、C君への指導内容は聞きましたか?嘘をついていたC君には、指導が必要だと思うので、息子さんがいない所で個人的にC君に担任が指導をしていたのか、どうなのかが分からないですね🥲嘘をついていたことへの指導がなかった場合は、おかしいなと思いました。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    17時以降は業務外で電話対応等しないと聞いていたので、こちらからかけたのは16時半です。電話をかける時間はすごく悩んだのですがもう少し待てば良かったでしょうか?💦個別で指導していたかは分かりません。。でも電話で聞いた際はC君に指導したとは話されておりませんでした😣

    • 4月15日
  • ぽむ

    ぽむ

    16時半だと子どもたちが帰ってから、会議などがあったりもするので何とも言えず…💦この件に関しては業務だと思うので😭ママリさんから電話をされたことは、状況が気になると思うので間違いではないですが、担任の先生は電話をしようと思っていたのではないか?とは思います🥲
    C君への指導内容のことが気になるのであれば、担任の先生に電話か連絡帳で聞いても良いと思います!もし、指導しているのにママリさんに伝えていなかった場合は、担任の先生もやっちまったな😩と感じますが😭指導していたとしたら、親からすると内容も気になりますよね💦
    下にコメントされている方が、管理職に話をもっていくとおっしゃっていますが、私はそこまでの話ではないと思いました😭担任は管理職に話をしていると思うので😭

    • 4月15日
  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    電話の件は気持ちに余裕がなかったせいか早かったと反省しています💦実際に働かれている方の話を聞けて良かったです!ありがとうございます🙇‍♀️
    C君の件は担任にお願いをして謝罪だけでもしてもらえるようにしようと思っています。こちらが謝罪をして、してもらっていないのは息子が断言していたので間違いないと思います🙇‍♀️こういう親は面倒と思われますかね?💦

    • 4月15日
  • ぽむ

    ぽむ

    その状況でママリさんのお子さんだけが謝罪をしていることに納得がいかない気持ちはよく分かるので、気持ちにも余裕はなくなりますよね💦
    4月はかなり忙しいので、ちょっと手間だなとは感じますが、この件に関しては担任の対応にも落ち度があると思います😅!なのでC君からの謝罪を求めても大丈夫だと思いますよ!ママリさんから担任にそのことを伝えるときの言い方によって面倒と感じるかどうかは変わるかもしれないです😩😩

    • 4月15日
  • ママリ

    ママリ

    色々と相談に乗っていただきありがとうございます🙇‍♀️先生からのご意見本当に参考になります。うちの子が‥‥とついついなってしまっていました💦みなさんの意見を聞けて冷静になりました。新しく1年始まったばかりなので先生とギクシャクしたくないのもあり今回は謝罪無しでいく事に決めました!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

私は学校が閉まる5分前くらいの時間に連絡来たことはあります💦先生ももしかしたら我が子以外のトラブルも抱えているかもしれないと思い来ないかもしれないと思いつつもずっと待ってみました💦なので待ってたら連絡は来たかもしれないですね💦

このC君結構やばい感じの子なんでしょうか?うちは内容は違いますけど、同じクラスやうちの子の言い方がキツくてって感じでうちの子はそのことについては謝罪したんですが、相手の子のことは濁されました。(なんか先生からはそういう子みたいな表現をされました💦)だからもう何もしないで言わないでほしいみたいな💦
だからすごくもやりましたけど、これ以上関わってケガさせられたら怖いので、表現悪いですけど、子供にはその子から聞かれたら答えていいけど自分からは関わるなと教えました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ✖️同じクラスや→⭕️同じく
    でした💦

    • 4月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何が言いたいかというともし一旦解決しててお子さんも納得しているなら、無理に蒸し返して相手の子が逆上しないかが不安です。
    だって羽交い締めにされたなんて嘘ちょっと普通じゃないと思います💦

    • 4月15日
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    5分前とかもあるのですね😳😳電話の件は気持ちに余裕がなく早くかけてしまったと反省しています💦
    C君がやばめなのかは正直分からないです。。が、はじめてのママリさんが言うように羽交い締めというワード、、そもそも何で田んぼに入ってるの?という奇行。。またやり返されるのが恐いので関わらないのが良いと思いました🙇‍♀️モヤモヤが取れました!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月15日
♡♡♡

嘘ついたことに対して咎めないのもおかしいし言い方がキツかっただけで謝罪求められるのであれば嘘については親同伴でも謝罪させるべきかなと思います
担任がよく分からないので教頭か校長に私なら話を持っていくかなと思います😭

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    主人にはそこまでやらんでもと言われ、先生にはモンペと思われるかなと悩んでおりましたがC君から息子に謝罪はちゃんとお願いしようと思います!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月15日