※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自転車で信号待ち中に、幼稚園のママたちの会話を聞きました。親子行事について、孤立しているお母さんへの声掛けに悩んでいる様子が印象的でした。自分も基本的に孤立しているため、明日の行事での周囲の目が気になります。

今日自転車で信号待ちしてたらママさんたちがお喋りしてるのが聞こえました🫣

明日、うちの子の園は親子行事で現地集合・現地解散なんですが、話の内容がピッタリうちの園の行事と合っていたのでほぼ確で同じ幼稚園のママさんかな、と。

で、会話が!!
めっちゃグサグサくること話してて😂

『親子レクとかさー、ボッチのお母さんって声掛けた方がいいのか悩むよね』
『誘った方がいいのかとかね。笑』
『行事でボッチの人いる?』
『それがさ、結構いるんだよ!』
『声掛けんなオーラ出してる人もいるよね』
『あれ怖いよね〜!』
『話しかけるつもりなくて目合うだけで牽制される』
『行事ボッチの人には先生声掛けてるよね』
『そうそう。笑』
『先生も大変だな〜って思うよね、本当。』
『保護者の面倒までね。笑』

聞き取れたのはここまでです。

早く信号青にならないかな〜と思うくらい身につまされる話題でした😱

私基本ボッチです!!

お話しするママさんもいるけど、うちの子がじっとしてないので長い時間話し込むなんて難しくて、タイミング合えば喋るって人ばかりです🥹

明日のお弁当は子供と2人で食べようかと思ってたのに、周りからの評価聞いた気分です。笑

明日絶対この人たち目で探しちゃうなぁ🫣💦

てかボッチボッチ言い過ぎだ!笑


批判は結構です🙅‍♀️💦
この場で吐き出させてください🙇‍♀️

コメント

nom

怖いママたちですね🤣てかボッチのお母さんに声かけた方がいいのか悩む、って言い方上から目線で嫌な感じ〜😗
そういうオーラ出てるから牽制されてるんだと思いますよ〜って感じですね(笑)
別に幼稚園はママ友と話に行くんじゃなくて、子どもの成長と子どもと楽しく過ごすのが目的だからいいんですよ♡私も息子がヤンチャだったので遠足とか行って息子2人の世界に何度かなってました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    行ってきました!!
    そして、やっぱり同じ園の人たちでした😂笑
    ちゃんと覚えてませんでしたが、『この人たちだ!!』という感じでわかりました😂💦

    上から目線が過ぎますよね😱

    nomさんのお言葉素敵すぎます✨
    仰る通り、子供の成長と子供と楽しく過ごすのが目的ですよね🥰

    その集団、今日の行事でもなんか気が強そうな感じで今後も仲良くなることはないと思います🙅‍♀️笑
    吐き出せてスッキリしました。笑

    ありがとうございます😊

    • 8時間前
  • nom

    nom

    気が強そうなママグループいます、います😇適度な距離感が大切ですよね、そういう人たちとは✨

    どんどん吐き出していきましょう!!😂

    • 7時間前