※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

妊娠中に他部署の女性からの無理解な発言に悩んでいます。身内がいないと子供を産むべきではないのでしょうか。

先日3人目の子供を生みました。妊娠中に会社の総務課労務担当の女性の方(子供なし)に、身内が近くにいないのに3人産んで大変だね!どうするん?!小1の壁とかで困ってる人たくさんいるよ?とか、私の部門には子供がいる女性は務まらないや、雇わないなどと言われました。
2人目を産んでもフルタイムで正社員で働いていました。私の上司や社長からはいるだけで良いから!と言っていただいたりして、負担がかからないように考慮してくれていました。それを他の部署のその女性が気に入らないのか、給料泥棒的な言い方をされました。が、その方は全く悪気がないようで…。
産んだあとも書類をもらいに行きましたが、産後赤ちゃんに3時間毎にミルクあげるだけでしょ?それなら暇じゃん!と言われ、それを聞いた他の人が産後はずっと寝てないとあとから体に負担がかかるから、すぐに帰って寝たいよね!とフォローをしてくれました。

近くに身内がいないと産んではいけないのでしょうか?

コメント

はじめてのままり

子供いてもいなくても大変さとかわかる人はわかるだろうけど、その人デリカシーなさすぎですね😳
お疲れ様くらい言えないのかよ笑
しかも悪気ないってのがめちゃくちゃタチ悪い(笑)
ゆっくり休んでくださいね!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    結婚はしてるんですが、なかなかのツワモノで敵に回すと面倒なのでいつも笑ってスルーしてます💦
    なのでうちの会社は結婚すると退社する人ばかりで子供がいて働いているのは私が初です💦

    • 4月14日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    もしかしてその方はなかなか子どもが出来ず、妬みなのかも…??
    だとしたら可哀想ですが、よく耐えてますね😩すごい!!

    • 4月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もう50歳の方なので…。
    子育てに無知すぎる方なので単純に子育てを知らないのかもしれませんが、そんな人がそこの立場にいるのがおかしい気がします💦

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

悪気がないからって悪くないわけではありません😠
子どもがいない奴にはママリさんのお気持ち分からないでしょうね🤣
気にしないでください、
見苦しい妬みを自ら披露しているハラスメント野郎です!
可哀想ですね🫶
育児楽しみましょ😌⭐️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そういえば、以前、私たちが一生懸命働いて払っている税金が児童手当になるんだから!といわれたこともあります💦
    これもパワハラ?嫌味?ですよね?

    • 4月14日
maki

え、労務担当者がその発言なんですか?😳
ハラスメント研修とかコンプライアンス研修とかやる側の人間では?
悪気はなくても絶対おかしい人なので気にしちゃダメです!