
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも下は特性がないので、正直育てやすいです。
おてんば娘ですが、特性がある上の子とは全然ちがいますね。
上も7歳になり、だいぶ落ち着きましたが就学前の1年は辛かったです🥲

エヌ
めちゃくちゃ分かります😭
上の子がアスペルガー・高機能自閉症系のASDです。
どっちも可愛いですけど、正直、特性だとわかっていてもモヤモヤイライラする場面多くて、、、。
我が家も下の子が今年入園しましたが、小2になった上の子の方が心配です。
気にかけてるのは上ばかりですが、下の子の方が素直で可愛いです。
そんな自分にも罪悪感があったり、、、。
下は、ママ好きよ、ぎゅーとかしてくれたり、
言葉や態度で色々表現したり、ASD特有のこだわりがないので、変なこだわりや癖もないですし、、、愛嬌があるとこんなに可愛いの!?と思ってしまいます
逆に
ASDの上の子は言葉の表現が苦手で、理解されにくいこだわりが出る場面があって周りが困ったり、情緒が激しく癇癪出たりで、、、
どっちもかわいいけど、育てやすいとここまで違うのかと思ってしまいます。
上の子1人 vs 下の子3人
なら下の子3人育てた方が楽です🤣
ママリ
コメントありがとうございます。
七歳ということは現在2年生ですか?
差し支えない範囲でお答えいただけないでしょうか。
診断されてますか?
支援級でしょうか?
はじめてのママリ🔰
今2年生の情緒級です😌
年長の時に事前相談?で支援級を希望したら、病院を受診してほしいと言われ療育センターで診断されました。
自閉症とADHDですね🤔
質問ありましたら、どんどん答えますよ😌
ママリ
お返事ありがとうございます。
うちも就学前相談のため今月療育センターでウイスク受けます。
年長時の特性をお聞きしたいです。あと発達検査は受けましたか?
はじめてのママリ🔰
うちはウィスク受けたことなくて、年長時に田中ビネーを受けました🤔
とりあえず、集団行動が苦手でしたね💦
学校である就学前検診までは普通級と迷っていたんですが、子供たちだけで受ける検診が集団で受けれず😔
親が講和聞いている部屋に娘の絶叫が聞こえ、生きた心地がしなかったです😂
今となっては、笑いながら旦那とあの時本当ヤバかったー😂って話せますが、当時はもう、私のメンタルがやばくて帰り道、旦那に、もうこの子捨てたい。って電話しました。
ママリ
幼稚園か保育園からは指摘はされてましたか?
園での様子はどのような感じでしたか?
田中ビネーを受けて情緒級という事は知的な遅れはなかったという事でしょうか?
色々質問責めですみません。
本当に差し支えない範囲で大丈夫です。
はじめてのママリ🔰
年少の頃に指摘され、年中から療育通ってました!
園での様子は友達とは同じ空間にはいるが共有は微妙。
加配の先生がいましたね🤔
知的の遅れはなかったんだと思います🤔
IQ89でした🤔
本当お友達とのやり取りは微妙でした。
同じ空間で遊んで入るけど、マイワールドでした。
振り返ると、本当に成長しましたね😢
ママリ
幼稚園での絶叫などはなかったのでしょうか?
うちの娘は幼稚園で絶叫してました。
集団が苦手ということは行事の参加とかどうでしたか?
あと切り替えの部分とかどうでしたか?
はじめてのママリ🔰
年少時は、唾はいたり靴投げたり、突発的な行動ありましたね💦
叫んだりもあったかと😅
年長時にはそういった指摘はなかったです🤔
行事は参加してましたね🤔
お遊戯会は完璧とはいきませんが、まぁそれとなく参加してましたね🤔
切り替えは苦手だと思います🤔
今学校では問題行動などはないみたいてわす🤔
ママリ
今後は普通級とかも考えてますか?
はじめてのママリ🔰
そうですねぇ💦
希望としては、3.4年生でっては思いますが厳しいかもです😢
ママリ
特に問題行動がなくなっても厳しいのですね。
色々とお答えいただきありがとうございました。
娘の就学に向けて参考にさせていただきます。
はじめてのママリ🔰
普通級での授業のテンポについていけないみたいで😔
どういたしまして😊