※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

新一年生の子どもが学校や学童に慣れず、友達もできないため不安を感じています。母親は子どもの気持ちを聞いていますが、疲れを感じています。メンタルを強く持ちたいと思っています。

新一年生です。
まだ学校や学童が慣れなく、仲良しのお友達もできないみたいで毎日のように学校やだー学童やだーって言います💦うちの子はわりと繊細なのでいろいろ思う事があるみたいで…話はちゃんと聞くようにしてますがこっちも段々疲れてきます😞メンタル強い母親になりたい😭

コメント

はじめてのママリ🔰

お気持ちすごく分かります😭
うちの子も去年1年生で
学童、学校行きたくないでした💦
ママ、ママで夜も不安定になって
毎晩泣くし、お腹痛いや吐き気もあったりと…
朝も朝でお腹痛いなど😓
終わりの見えないことだけに私も精神的に追い込まれました🥲
学童の先生も他の学年を怒る時のインパクトが強かったようで
怖い怖いと言っていました😱
そういうのがなくなったのも夏休み入る前だったかなぁと思います😓
それからは精神的不安定もなく
学校学童共にそれなり楽しく過ごしてるみたいです😭

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊
    そうだったんですね💦
    いろいろサポートしたいとは思うのですが今後どうなって行くのかわからないし、毎日嫌だ嫌だと言われるとこっちもメンタルやられますよね…
    はじめてのママリさんはどのようにお子さんと接してましたか?

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とにかくそばに居ました
    夜泣いたり、吐き気等もあったので
    夜に公園行ってみたり
    夜にドライブに行ってファミレスで
    パフェ食べたり😌
    後は家が学校の隣なのもあって登校の時はいまだに付き添いしてます。
    何が嫌なのかをはっきりさせた方が
    気持ちに寄り添えるので話を聞きました。
    うちの子はママと離れるのが嫌➕同じクラスの子といざこざもあったので😭
    保育園、幼稚園に比べるとガラリと
    生活スタイルが変わるので繊細っ子だとその子自身もきついですよね😭
    でも学校生活慣れればうちの子も
    男の子並みにどかんとしてきたので
    今は安心しています😌

    • 4月14日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    とりあえず親として側で見守ってるしかないですよね💦
    繊細だといろいろ大変ですよね💦私自身も繊細タイプなので繊細さんの事は理解できるので子どもにもできる限り寄り添っていきたいと思います✨

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私自身も繊細タイプです😄
    子供の気持ちもわかるので
    こちらが病まない程度に寄り添うと
    いいと思います😉
    親も人間なので無理な時は無理せずです!

    • 4月14日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね!
    自分のメンタルも大切にして関わっていきたいと思います✨
    優しいお言葉ありがとうございます😊
    ちなみにいろいろ話せるママ友とかいますか?私はいなくて💦

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も同じような思いをしたので
    私の経験則でのお話ですが
    過ぎてしまえば思い出ですよ😊
    一緒に頑張ったなぁって😄
    私はめちゃくちゃ仲のいいママ友って
    あんまりいなくて
    子供の事で悩んだ時に相談する人は
    ちらほらいますよ😄

    • 4月14日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊
    同じような経験をした方から教えてもらえると心強いです!

    小学校でも話せるママさんとかできましたか?
    うちは学区外の幼稚園だったためご近所とかに話せる人とかいなくて💦ご近所のママさんは同じ幼稚園だったママさん達とすでにコミニティーができてるし子ども同様に私も絶賛孤独を感じてしまってます💦

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🧐
    小学校で、というより習い事で
    少し仲良くなったママさんはいますが
    私自身あまり人付き合い上手い方では
    ないので💦
    深く関わる?遊びなどに誘われるのが
    嫌なので🤢
    ママリさん自身も孤独感があるなら
    尚更不安にもなりますよね!
    学校の参観や、懇談会でお話しできる人が出来たらいいですよね😳
    学童はお迎えですか?

    • 4月14日
  • ママリ

    ママリ

    私もあまり人付き合い得意ではないので深い付き合いはそこまでしなくていいのですが毎朝、登校班の集合場所に親も着いていかないといけなくてそこで私以外のママさん達が仲良く話したりしているとなんかすごく孤独を感じてしまって💦挨拶はしますが話してる中にグイグイ入る事とかはできなくて💦今後小学校でも会えば話せるママさんとかと出会えればいいな、とは思いますが💦
    学童は迎えです!

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も得意ではないです😓
    登校班でその状況ならちょっときついですね💦
    話しかけてもらえれば話しやすいですけどね🥲

    • 7時間前
  • ママリ

    ママリ

    ですよね💦
    朝から本当モヤモヤが止まらなくて💦
    人間関係って難しいですね💦

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

きいても、親がメンタル弱いとドツボにはまるし、案外放置がいいかも

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊
    放置すぎてもどうかな、と思うので自分が病まない程度にいろいろサポートしたいと思います!

    • 4月14日