
支援センターでのママたちの行動が気になります。皆がゆっくり準備している中、私は早く帰りたいのですが、単独行動だと話しかけられにくいのが悩みです。なぜ皆はあんな風に行動するのでしょうか。
先生やおもちゃが好きでよく行く支援センターがあるのですが、そこに来るママたちは1人行動ができないのか帰る時も周りを伺ってゆーっくり鞄用意して靴履かせてって感じです。
(伝わりますか…?)
みんなで歩幅合わせながらゆっくり駐車場まで行くんです。
それが私は苦手でさっさと準備して「ありがとうございました〜!」って出てきちゃうんですが、単独行動してると話しかけられる率減りますよね😂?笑
仲が良くてみんな揃えてあるわけではなさそうで💭
なんでいつもあんな風なんだろうって不思議です🤔
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
分かります!そしてその現象、職場(女性が多い)でも起きます!笑
帰りたくないんじゃないですか?笑

はじめのママリ🔰
他のママさんと喋ったり仲良くなりたいと思ってるんじゃないですか?
だから周りの様子見ながらタイミングうかがってるとか…さすがに1人行動できないわけではないと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そのまま無言で集団で帰るんてすよ……謎すぎるんです😂- 4月14日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
ですよね😂笑
帰りだけじゃなくてイベントで「ママたち前に取りに来て〜!」とか部屋移動する時とかもそうで😂
はじめてのママリ🔰
たしかに!移動中もそうですよね笑
支援センターは毎回同じメンバーですか?
わたしも同じくそそくさと帰るタイプなので逆に仲良くなりたい!と思います!笑