※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

生後2ヶ月の赤ちゃんのお昼寝は、明るい部屋と暗い部屋のどちらが良いのでしょうか。生活リズムを考えると明るい部屋が良いとも聞きますが、暗い方が眠れるとも言われています。皆さんはどうされていますか。

生後2ヶ月のお昼寝は明るい部屋、暗い部屋どちらがいいのでしょうか?

生活リズムをつけるために昼間は明るい部屋がいいという話も聞きますし、2ヶ月ではまだ明るいところでは眠れないから暗くしていいとも聞きます

みなさんはどうしてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

完全に昼夜のリズムついたなって思うまでは昼は明るいところで寝かせてました!抱っこしたままでしか寝てくれないこともあり、2ヶ月の時は明るい部屋でしたね(抱っこしたままテレビとか見てたので)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ちなみに昼夜のリズムがついたと思ったきっかけやチェックポイントはありますか?
    あと昼夜のリズムがついてからは昼間も暗いところで寝かしてますか?

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

夜と勘違いさせたくないので明るいところで寝させてました(*^^*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 13時間前
初マタ⭐︎ぴ

夜は必ず暗くして朝は朝だよー!って朝日で起きさせるようにしてました!その後は明るい場所ではすぐ起きて、抱っこじゃないと寝ないので
寝室暗くして疲れた時は寝かして、体力ある時は明るいところで寝かせてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    昼夜の区別ついてきたら昼間も少し暗くして寝かせようと思います☺️

    • 13時間前