
息子が近所の友達と遊ぶ約束をしてきましたが、親同士はまだあまり知らない関係です。公園で子供たちだけで遊ばせるのは大丈夫でしょうか。相手の親と連絡を取るべきでしょうか。アドバイスをください。
小1になった息子がいます。
入学してまだ数日ですが、近所に住むお友達と遊ぶ約束を勝手にしてきてしまいます。
うちの子も相手の子も「うちに来て」「お家遊びに行きたい」と。
ですが相手の親御さんとはこちらも初めましてで、まだ挨拶したことのある程度です。
親同士も子供同士もよく知らずに遊ぶのはまだダメだよ、と言っているのですが、近所の公園とかなら子供たちだけで遊ばせていいのでしょうか?
今日も公園で遊ぶ約束した〜と言ったので、時間は?って聞いたら分からないと。
この場合はどうすればいいのでしょうか?
子供たちだけで勝手にやれせてていいのか、それともまだダメだよ。なのか、相手の親御さんとすぐにでも連絡先交換したりした方がいいのか…
みなさんのアドバイスをください。
- nm(1歳0ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
私ならとりあえず今日は親同伴で公園行ってみて、いたら連絡先聞きます。
いなかったら何かのタイミングで聞きます!

はじめてのママリ🔰
相手の親とは普段顔を合わせる機会はあるんでしょうか?
よく知らずに遊ぶのがダメ!という理由で遊ぶ約束をするのを禁止してしまうと、主さんが知ってる人としか遊べないですよね……
うちは小学校入学をきっかけに近所の子とは子供だけで遊ぶようになりました。親とはもともと知り合いもいれば、ほぼ知らない(会ったこともない)人もいます。ママが知らない子の家には行かないように伝えてます。
-
nm
相手の親御さんとは、登校班の集合場所に子供を送って行ったら会うかなーってぐらいです。
何もなければ全く会いません。
遊んじゃダメってよりは、まだ入学して4日とかなので、さすがに早いんじゃない?って感じです😅- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
子供はすぐ仲良くなるのか、結構早くから私が知らない子とも遊んでましたよ!近所の公園集合で、約束はしたけどうちが行けなかったり相手が来なかったりもありました😂親同士面識がない場合はこれはお互い様だし仕方ない…と思うようにしてました。
お子さんがその子と遊びたがってるなら集合場所に一緒に行ってみて、もし相手の親御さんが来てたら少し話してみてもいいと思います!- 4月14日

はじめてのママリ🔰
うちの周りは別に親同士知り合いじゃなくても家を行き来して遊んでますよ🙂
親の連絡先も顔も知らない子もうちに遊びにきます!
もちろん公園でも遊んでます。
nm
その子とすれ違っちゃった場合はどうしますか?
ママリ
もうそれはしょうがないですね💦
できる時にできることをするって感じです。いたら遊ぶし、会えなかったらしょうがないかと思うと思います。子ども同士の約束だとこうなるって本人も理解できるんじゃないでしょうか😊
ママリ
あと、時間を決める大事さも学ぶと思います。
nm
すれ違いはやっぱりしょうがないですよね…
遊ぶ約束がちゃんと出来た時は、親同伴の方がいいと思いますか?
ママリ
最初は親同伴の方が私は安心ですね💦
遠くから見ておきます😂
nm
やっぱり同伴の方がいいですよね!
アドバイスありがとうございます!