※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育児休業について質問があります。現在育休中で、上の子と同じ保育園に入れるか不安です。入園できなかった場合、育休延長の手続きについて教えてください。また、育休の終了日や有給扱いについても知りたいです。

育児休業について教えていただきたいです。
元々フルタイム正社員で働いていました。
会社は最長2歳まで育休がとれるそうです

昨年10月に第二子を出産し現在育休中です。
上の子は短時間で保育園に通っています

今年の10月に1歳になったタイミングで上の子と同じ
保育園に入れたら良いなと思っていますが途中入園で枠が
空いているかわからないです
その場合は4月の1歳半のタイミングで上の子と同じ
保育園に入園できたら嬉しいなと思っています。

10月に落ちてしまった場合、会社からは「1歳半(4月)のタイミングでも落ちてしまうかもしれないので2歳まで育休延長の旨の書類を出して、もし受かれば育児休業終了の書類を出してください」と言われています。
これは会社規定の書類なので一歳半のタイミングでもう一度保育園の申し込みをしないと国の規定的には育休延長➕給付金の受給はできませんよね?

10月に落ちてしまった場合はとりあえずは1歳半までの
延長になるのでしょうか(´・_・`) ?
また、4月入園できた場合はいつまでが育休扱いになるのでしょうか?
(例)10月10日生まれの場合
育休は10月9日までで、延長した場合は6ヶ月後の4月9日までが育休になるのでしょうか?
慣らし保育もあるのでもし4月9日までだとその時点で復帰し、それ以降の休みは有給扱いになるのかと不安です。

あまりまとまりがなくなってしまいましたがどなたか教えていただけると助かります!


コメント

はじめてのママリ

わたしの場合、3月生まれで一歳になった3月に入園を申請したのですが入れず4月入園にしました。誕生日から延長にして慣らしが2週間くらいと聞いていたので4月14日まで延長しました。15日から復職しました!
4月にも入れなかったらそのあとは毎月申請しなきゃいけないと聞いた気がします😩その都度で延長するので落ちた証明がないと延長に出来ないと聞いたことあります😭😭
主さんの場合、10月に落ちたらそのあとは毎月申請になるかなと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    そうなんですね、毎月申請するのも大変な気がします🥺一度役所にも詳しく聞いてみようと思います!

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

そうです。給付を受けるためには1歳の時点で落ちたら1歳半まで延長して,4月入園で申し込みして落ちたら2歳まで延長します。
10月10日生まれの場合、10月9日まで育休です。なので4月10日から復職になります。慣らしを9日までに終わらせるか(保育園と相談)、有給か欠勤にするか(会社と相談)に一般的にはなりますね🥹
入園決まったら育休終わり(4月1日から給付もでない)っていう会社もママリで聞くとあるみたいなでそこは会社の規定に従う感じです💦
ちなみにうちの通う保育園は認可ですけど慣らし最速3日オッケーです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4月入園で申し込み←1歳半の月で申し込みという意味です

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい。誤字です💦
    10月9日まで育休→4月9日まで育休です。(1歳半の前日まで)

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やはり4月入園だと4月9日までが育休になるのですね💦慣らし保育終わったとしても体調不良とかですぐに有給なくなってしまいそうです🥺

    3月入園して慣らし保育→4月1日復帰✨とかが理想ですけどそもそも3月入園も難しそうですし迷います、、

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    兄弟いると時間差で体調不良になると有給厳しいですよね🥹
    ほんと育休に関して10月、4月生まれって不利ですよね😭

    • 4月14日