※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那さんが夜勤の方にお伺いします。夜勤があると子育てが大変で、日勤を希望する方はいませんか。会社の配慮も必要だと思います。

夜勤ありの旦那さんをお持ちの方お話しませんか?

正直大迷惑です夜勤手当でお金はいいかもしれないけど、こどもが小さいうちは日勤だけにしてほしくないですか?
明けの日は気を使うし、土日に夜勤されるとワンオペ確定だしフルタイムで働いてる私の休み時間がないです。
会社も気が利かないなって思います
こんなんだから少子化止まらないんだよとも思います

コメント

ママリ

夜勤しかなくて、1人目の時は本当に思ってました。(私はフルタイムじゃないです…)起こさないように起こさないようにと気を遣ったり、、
2人目となると、稼いできてくれるならどうぞどうぞって感じで、夜勤でかなり助かりました。寝ててもお構いなしに掃除もしてました。
しかし3人目妊娠してからは本当に手が回らないのと、公園なんかが大変で。
産後どうなることかと思っていますね、、、
フルタイム、大尊敬です‼️✨

  • ママリ

    ママリ


    共感ありがとうございます!
    寝てる時気を使いますよね💦
    我が家はお金はあれば嬉しいけど、でも今はこども小さいし時間を優先したくて夫自身も夜勤してまでお金欲しいと思ってなくて
    夫も土日休みの現場だった時のほうがこどもと触れ合う時間もあったし…
    全部会社のせいなんです💦
    3人目いらっしゃるのすごいです!羨ましいし、こちらこそ大尊敬ですよ✨️
    お身体大事になさってくださいね!!

    • 4月14日
ラティ

シフト制の夜勤ではありますが、特に考えたことないです🤔

  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね💦
    私はすごく嫌だなって思います
    夫もこどもと過ごす時間が少なくなって可哀想です

    • 4月14日
Riiiii☺︎

自分もフルタイムでたまに夜勤ある旦那ですが、むしろ歓迎です笑
夜いなくて助かるし稼げるし、明けで寝てても子供達静かにさせるなんてできないからそこはもう仕方ないと思ってます😅

  • ママリ

    ママリ

    夜いない(遅い)のは全然いいんですけど、明けの日は気を使うし、特に土日が夜勤でいないとほんと休めなくて。。専業主婦ならまた違った感覚だったかもしれないですけど😭

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

私の夫も夜仕事行こうかなと言っていたので大反対しました。
お金が必要だとしてもほぼ一緒に過ごさないなら家族の意味ないと思ってしまい😅

夫の妹さんが夜勤ありの旦那さん持ちですが、夜勤の時は母親に毎日夜まで手伝いに行ってもらってるようで、それを旦那さんは迷惑がってると聞きました。

男の脳みそは本当に理解ができませんね。あなたの子供でもあるのだから育児参加もう少し考えれば?ってなりますよね。

  • ママリ

    ママリ

    いやほんとうにそうです!!
    小さいうちなんて家族との時間大切なのに、ほんっとに気の利かない会社だなって思います

    えー、妹さん…それは親に頼らず自分でなんとかしましょうよ〜ってなりますね💦

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね!!バツイチで前妻との子供が4人居てるので慣れてるみたいな感じで、いやいや子供一人一人みんな違うよ!?うちの子供とは毎日家にいるからって当たり前になりすぎてない!?って感じです💦

    昔の風潮なようで、お金と家族どちらも選ぶことは出来ないと教わってきたみたいで、もうそんな時代じゃないわ!って笑

    自分の親だから甘えれるんでしょうね、、プラス旦那おらん方が楽と言うか完全に割り切ってるからこそ、ずっと働いて稼いでこい!って感じなんだと思います😅

    • 4月14日
  • ママリ

    ママリ

    それもはや家族の意味ありますかね笑
    ATM化してますね笑

    我が家は家族の時間がほしいので、クソみたいなシフト組む会社に怒りしかないです😮‍💨

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ!私もatm化するのも嫌だし、家族の時間はしっかり作りたいのですが、
    なかなかその為に休み取るのは難しく、
    でも前妻との子供との面会の日は作るから、ええ、、、ってなります🥲

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

うちの場合は夜勤の方が子供と関わる時間が多くなるので夜勤の方が今はありがたかったりもします☺️
ただ明けの日に気を使ったりするのであれば確かに小さいうちは昼勤だけの方がいいのかも知れませんね本人の意向や家族の意向で調整してくれる会社が1番理想ですね😌
私も今年出産予定なので出産付近は確かに夜勤は嫌ですね🤢

  • ママリ

    ママリ

    共感ありがとうございます!
    かなりの大手なんですが、やることえげつなくて💦
    自分も忙しいのに、帰ってきた夫を休ませなきゃいけない!という気持ちになるのも結構キツイです💦

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

えー!うちは週5で夜勤ですが
子育て中こそ夜勤最高って思ってましたよ✨

子供が寝ている間に仕事をして
お昼前に帰ってくるので
そのまま買い物に行ったり公園に行ったり
お昼ももちろん一緒に食べたり、
休日じゃなくても
家族の時間がたっぷりとれますから✨

日勤だと子供が起きている間に働きに出て
帰ってくる頃にはもう
子供は寝てしまうのだから
その方が家族の時間減りません?🤔
夕方や夜に帰ってきてから公園なんて
なかなか行けないと思いますし🤔💦

  • ママリ

    ママリ

    ただの夜勤だったらそう思ったかもです🥺
    特殊なので、朝でていって次の日の昼に帰ってくるんです、
    その次の日は休みじゃないことも多くて普通の日勤が入ったり

    とにかく本人も、サポートする家族も大変なんで…

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横からすみません!!

    旦那さんいつ寝てるんですか😂
    シンプルに気になって…

    • 4月14日
  • ママリ

    ママリ


    こういう勤務の日はほぼ寝れてないですよ
    ありえなくないですか??😞

    • 4月14日