※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

実家に帰省した際、母が料理を求めることに悩んでいます。料理が苦手で横になっていると不満を言われ、支援を受けていることに対しても対立があります。実家に行く回数を減らすことが対策でしょうか。

実家に子どもと帰省したとき、いつも横になっています。
料理は苦手なため、食事のときの片付けや準備はしています。

それでも母は、横になっているのが不服なようで、本当は料理をしてもらいたい。◯ちゃんは料理作ってるんだって、とほかの人の子と比べて言ってきます。片付けをしてお腹いたくて横になっていたら、お腹痛いのにスマホいじってるんだと言われました。

頭にきたので、じゃあそこの◯ちゃんを養子にしたら?と言うともう支援しないとどなられました。

支援は、子どもの洋服を買ってもらったり、野菜をもらったりです。

対策としては、実家に行く回数を減らすとかですか?

コメント

ママリ

お母様は料理をしてほしい、ということ以前に実家とはいえ横になられてるのがイヤなのでは?

お母様自身も、もう子供がいる娘のその友達(?)と比べたくないと思うんです。

普段は苦手な料理をしているから実家に帰ってきた時くらい、と思うかもですが。

支援してもらってるならそのお礼として家事をする。
手の込んだものでなくても〇〇の素もおいしいのたくさんありますし

  • ママリ

    ママリ

    今はお母様も冷静でないと思いますし、少し間を開けて今後の関わり方を決めれば良いと思います😊

    せっかく行ける距離に実家があるんですからお母様とママリさんがどちらも居心地良いものになると良いですね

    • 4月14日
  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。

    配膳や片付けだけではなく、食事もやらなればならないということですか?

    • 4月14日
  • ママリ

    ママリ

    配膳や片付けは食事を作ってもらうのでしたら当たり前かな、と。

    子供へ服を買ってもらったり、食材をもらってるんでしたらお母様が望むことをするべきかなぁ、と思います。

    • 4月14日
  • ママリ

    ママリ


    わかりました。配膳や片付けをしていても、母は不服なようです。

    • 4月14日
  • ママリ

    ママリ

    人によるかもしれませんが。
    私も子供がいる母親なので、子供が実家に帰ってきて
    ご飯できるまで寝転がっていたらなんだかな、とは思いますよ。

    • 4月14日
  • ママリ

    ママリ



    そうなんですね!支援はありがたいのですが、恩着せがましく野菜買ってきたんだよ。とか洋服も◯円したんだよとか言ってくるのがめんどくさいです

    • 4月14日
ままり

私も意味もなくゴロゴロ横になってる人苦手なのでちょっとお母様のお気持ちわかります😣
親とはいえあまり甘え過ぎずにお母様が家事してくれてる時は起き上がっていた方がいいような気がします💦

  • ママリ

    ママリ




    コメントありがとうございます。

    配膳や片付けだけではなく、食事もやらなればならないということですか?

    • 4月14日
  • ままり

    ままり

    私の場合ですが実家に行ったら母が料理してる時一緒にキッチンに立って手伝いますよ。
    準備も片付けも一緒にやってます。
    やる事少ない時は母に『大丈夫だよ〜座っててー』って言われるのでリビングに座ってます。
    誰かが家事してくれてる時は基本的に寝転ばないです💦

    • 4月14日
  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。

    実家の台所が狭いため、一緒に台所にいるとぶつかることも多く、勝手にセカセカして機嫌悪くなって、余計な一言言ってくるのが、すごくめんどくさいです…

    母は料理はするけど、片付けはしないので、私が片付けてます。それでも料理してほしいと言ってきます。

    料理するのは自分(母)の仕事じゃないのかな?と思います。
    週三回の短時間パートで、65歳てす。そこまで料理ができなくなる歳ではないですよね?

    • 4月14日
  • ままり

    ままり

    う〜ん…その辺は家庭ごとに色々と事情があるので外野の私からはなんとも言えませんが面倒ならしばらくご実家と距離置くのがいいかもしれませんね💦

    • 4月14日
  • ママリ

    ママリ


    そうですよね。ありがとうございます☺️

    • 4月14日