※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

アパート選びで迷っています。通園の距離や駅の便利さ、収納と広さのどちらを優先すべきでしょうか。

アパート、3人暮らしでどっちの物件がいいか、似たような間取りですがとても迷っています…。

通わせたい園までの距離を優先するか、便利な駅の近くにするか。
収納を優先するか、広さを優先するか。
以下の条件、で、どちらがいいと思いますか😣?

夫婦+未就園児の男の子。

夫…9割電車通勤、車1台所持
私…パート育休中、1年後に復帰するか辞めるか迷い中。免許無し。

近々2人目妊活予定。
A駅はJRなので勝手がよく、B駅は私鉄なので高いです。
B駅は本数少ない時で20分待ちくらい。
B駅近くの園に通わせたい希望あり。


いいねで教えてください!
もちろんコメントも嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

①賃料10万、築13年、2LDK
収納多め、LDK狭め。

A駅徒歩10分、B駅徒歩25分。

近くに7階建てイオンあり。
古いイオンなので服とか買ったりって楽しみはないですが、生活に必要なものはほぼ揃います。
区役所、郵便局もすぐ近く。

はじめてのママリ🔰

②賃料10万、築15年、2LDK
収納少なめ、LDK広め。

A駅徒歩20分、B駅徒歩13分。

大きなショッピングモールはないが、目の前がスーパー。
徒歩5分圏内に飲食店、ドラスト、スーパー2つめ、ダイソー、郵便局など多数あり。
15分も歩けば、↑とは別の小さめイオンあり。
子どもはここの室内遊具が好き😂

造り的に、①の物件よりリビングの声が寝室に届きそうで、二人目の育児の時に困る…?と少し心配しています💦

はじめてのママリ🔰

園の送迎が、旦那様が車を出して送迎してから出勤できるのか、もしくはママリさんが歩きとか自転車で送迎するのかの2択ですよね。送迎と出退勤の時間で駅は決めるべきかと。

家は収納の方が優先したいかなと思います。子供の物も増えたりすると思うので後々直す場所がなかったり、全部丸見え収納になってしまうと思うので、見える収納でも気にしないなら広さ、見えない収納が良かったら収納優先ですかね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そう、ほぼそこだけの悩みなんですよね😣
    3歳になればバスもあるので、2歳の1年間だけと考えれば、①の物件でいい気もしてきました💦

    唯一書き忘れたデメリットとして、①はネット無料じゃないのがネックですが…駐車場も500円程度しか変わらなくて😥

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ネットは必須ですもんね、、、
    値段がそこまで高くならないなら折れてもいいとは思いますが痛い出費になるならもうひとつの物件がいいですね

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね〜😭
    しかも、改めて初期費用出してもらったところ、10万違いました…🫠①の物件は礼金2ヶ月分だそうで…
    これなら②かなぁと、大分②に気持ちが傾いてきました🫠

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはでかいですね、、、もう②にする方が無難そうですね🥲

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ですよね〜😭
    長く住むならともかく、家買うまでの一時的な仮の住まいなので、尚更ですよね💦②にしようと思います…!もの減らします😂

    • 4月14日