※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
PIKO
子育て・グッズ

仕事と妊娠中の中で、2歳10ヶ月の息子のトイレトレーニングをどのように進めたら良いか教えてください。保育園でのトイトレが始まる中、家庭での進め方に悩んでいます。

仕事しながらのトイレトレーニング
どのように進めましたか?

現在2歳10ヶ月の息子
私は現在妊娠中で、イヤイヤ期、赤ちゃん返りと
やや精神不安定なお年頃です💦


小規模保育園に通っており1番上のクラスになったので
これから保育園はトイトレモードに入るようです。

家でもトイレは好きで、気まぐれに行って満足気に出ていきます。ただ、うんちのタイミングがなかなか合わず
「おなかいたいの〜うんちでる〜」といって
トイレに行っても出ず、その後もこまめに声掛けしますが
まだでないーまだでないー。からのいつの間にか
でたよーと言われます😅

共働きなので迎え、夕飯、お風呂まで毎日バタバタしており
気合いをいれて、帰ってきてパンツにしてトイレを促すべきか、それともまったりな保育園に合わせるべきか、、、

7月に出産ですが、オムツを何種類も買う生活もしたくなく、、皆さんは仕事しながらどのようにトイトレ進めましたか??

コメント

はじめてのママリ🔰

私は早くオムツ外したかったのでGWの連休中に下履かせずにトイトレしました。早生まれで2歳3ヶ月だったので先生にビックリされました。

k

私は保育園にお任せでした😂
保育園でパンツ生活できるようになってから家でもやったので、長男は1ヶ月ちょっと、次男は3日くらいで家でもパンツになり、本当に保育園様様でした😭🙏ちなみに長男は4歳手前頃で次男は3歳半のときでした!
長男のときは2歳半頃に一度家でトライしてみたのですが、言葉とかも遅かったし漏らしても全く平気だったのでこりゃダメだと1日で諦めました😂
家で根気よくできるなら良いですが私は本当にズボラの面倒くさがりなので…😭💦1歳8ヶ月差兄弟なので、オムツも2種類買っていて確かにお金は掛かりましたが、無駄にイライラしたり濡れた床掃除したくないし、自分の精神的安定を優先してしまいました😭