
慣らし保育が終わり、通常保育が始まります。先生との会話が続かず、子どもに興味がないと思われているのではと心配しています。子どもは遊びや食事を楽しんでいるようですが、コミュニケーションが苦手で悩んでいます。
慣らし保育が今日で終わり、明日から通常保育になります!
お迎えの時に「今日はこんな感じでしたよ〜」と先生が丁寧に様子を教えてくれるのですが、
園での子どもたちのことについて心配していることが私自身あまりなくて、「そうなんですね〜よかったです〜!」と返すだけで、なかなか会話が続きません…笑
そんなもんで大丈夫でしょうか??
この人自分の子どもに興味ないのか?とか思われてないか、ふと考えてしまって、そっちの方が心配になりました(笑)
子どもたちは朝の行ってきますはまだギャン泣きしますが、
すぐに切り替えて楽しく遊び、お給食もしっかり食べられているようです🍚
先生ともいろいろコミュニケーションとっていきたいのですが、特に聞きたいことも思いつかず、結局いつも「ありがとうございましたーまた明日もよろしくお願いします〜」と言ってさようならしちゃいます😇
自分ってこんなに人と喋るの下手くそだったっけ?と
子ども生まれてからの約3年間、外との繋がりがほぼなかった自分にがっかりです…🤣
- はじめてのママリ(1歳7ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント

ママリ
私も特に聞きたいことがないときはそんなもんでしたよ!先生も忙しいですし他の親御さんとも話さなければいけないと思うので特になければお話を聞いて、お礼をするで全然いいと思います😊✨忙しいだろうしダラダラと話すよりいいと思うので子どもに興味ないなんて思われないと思いますよ🤣
はじめてのママリ
ほんとですかー😂
他のママさんとお迎え被ることもほとんどなくて、みんな家での様子とかも話したりしてるのかな…となんだか不安になってしまいましたが、そう言っていただけて安心しました!🥹