
義母が初節句に名前旗を購入すると言い、断ったのに勝手に決められたことにイライラしています。
ただの愚痴です。
義母が初節句で張り切っている感じでしんどいです。
旦那の兄夫婦に私達と同い年の子供がいます。
兄夫婦には上に男の子(2人)子供がいて、兜は買わず、義母が名前旗を購入していたそうです。
私達の息子も初節句で、兜は飾る場所がないので元々買わない予定でした。
ただ、夫婦の中では、可愛らしい木で出来た五月人形を購入しようかと話をしていました。
その五月人形を購入し、自宅に届くのを待っている状態です。
なので、義母が初節句に向こうの子供と同じ名前旗を買ってくれると言っていましたが、話が出た時点で断っていました。
なのに、先日、" 住所を教えて" と電話があり、なんだろうと思いながら住所を伝え、その旨を旦那に話したところ、
名前旗を向こうの子供に買うから一緒に買うからと....
いらないと言ったのにと同時に、買って貰う側ですが、そうなるなら好みのものを選びたかったなと思ってしまいました。
今、義母も最近色々あり精神的に弱っている状態だったので、旦那もいらないと言えなかったみたいです。
分からなくもないですが、いらないと伝えてあったのとなぜ自分の子供ではないのに勝手に選んで買ってしまうのか、
イライラとモヤモヤがずっとありなんとも言えない気持ちです。
届いてもなんか嬉しくない。飾りたくないって思ってしまいます。
長々と愚痴をすみませんでした。
- mishi(生後10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも初孫初節句で色々張り切られたのでお気持ち分かります🥹
私は鯉のぼりとか衣装とか色々買われて送られましたが(兜はうちの実家が買うのでと言って断って自分の好きなもの買いました)
写真だけ撮って、すぐしまいました😂
今年は飾りません😂
mishi
ありがたいことですけど、なんとも言えない気持ちですよね...
図々しいかもですが、せめて選ばせてくれればって思ってしまいました😂
初節句ですが、多分義母から送られてきたのは飾らないと思います😅😅
はじめてのママリ🔰
本当にそれですよ…😂
いいと思います!
写真とか見返して嫌な気持ち思い出すと思うので🥹
うちは夫のバカでかい兜を代々受け継いでもいいんだから!って送られそうになって本気で断りました笑笑
mishi
そうですよね!写真見返すとイライラがよみがえてきてしまう気がします😂
ほんとにでかい兜なんて昔じゃないんだから!って言い返してやりたいぐらいいらないですよね💦
断って正解ですよ😂