
保育園に子供を預けている女性が、病気による罪悪感や担任の先生の反応について悩んでいます。経験者の意見を求めています。
今年の4月から
0歳と3歳の子を、保育園に預けています。
保育の理由は 私のうつ病です
二人目出産後に産後うつ(産褥期精神病より)になり
現在も通院をしてます。
苦しい日々を超えて、やっと入園できて
現在はだんだんと良くなってきています。
ただ、仕事ではなく病気で預けていることの罪悪感
まだ慣れてない子供 特に3歳の子が行きたくないと泣く姿を見て 最近調子が良くないです。
そして今日、担任の先生に
提出した書類に私の勤務の記入がなく、確認されました。
病気でとのことを伝えましたが
「育休でもなく?求職でもないってことですか?失病って書いておいたら良いんですかね」
みたいなことを言われ、余計に仕事じゃなく預けてることがダメなんじゃないかと感じてしまいました
これから担任の先生の態度が変わるのかなとか
子供は大丈夫かなとか考えてしまいます
まとまりのない文章ですみません…
実際に病気で預けてみえた方や、保育されてる方のお話をいただけると嬉しいです。
厳しいお言葉などはお控えいただけると助かります…
- はじめてのママリ(生後9ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
気負わず預けて大丈夫です!
仕事をしてて病気等の理由に変更されたのなら届出出さないとかもですが。
今はご自身の身体最優先しましょう☺️大丈夫です!

へも
気にしないでください!私は職場復帰後に色々あり適応障害になり、その間3ヶ月くらいは就労から疾病に切り替えて預けてましたよ😊面談の時にも気にかけてくれて、気にせず預けてくださいねと言ってくれました🥺
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
優しい担任の方ですね😭預けている保育園が面談もなく 余計にめっちゃ気にしちゃってます💦- 4月14日

たけのこ
私も産後うつで疾病により4月から保育園に預けています!
私も罪悪感がありましたし、保育園の対応が変わったらどうしようと不安でしたが、
子どもは保育園で良い刺激を受けてきて、先生方も変に気をつかうことなく普通に接してくれています!
全然ダメじゃないと思います✨気持ちはすごく分かります😭❕
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
なんとなく罪悪感が出てしまうので、早く身体を治して仕事できたらなって思ってます😭