
職場の雰囲気が怖く、妊娠中の体調不良で休んでいる女性が、子どもの入学式に参加したことで職場から叱責を受けた状況について相談しています。復帰が不安で、周囲の反応を気にしています。
【職場が怖いです】
現在つわりでお休みをもらっています。
3月入ってすぐに重症妊娠悪阻と切迫流産の診断で休み。3月中旬に、4月どうなるのか知りたいと職場から電話があり、医師に伝えると「そんなのは体調次第なのになー。とりあえず、4月も1ヶ月休もう。」と母健管理カードをもらったので、家族に届けてもらいました。なので、まだ休んでいます。
そして、1ヶ月以上の点滴通院と自宅安静の中で、吐き悪阻から食べ悪阻に移行し、食べるようになった事で寝たきり状態からは回復。切迫流産の兆候は3月中におさまりました。
4月に入り、娘が中学入学の不安から毎日腹痛を訴えたり、突然泣き出したり…入学式の朝も泣いていて…病気休暇中であるとは理解していますが、ここで躓いたら娘がダメになってしまう気がして、「入学式には行くから大丈夫。何かあれば居るから。」と声を掛け、入学式に参加しました。旦那とは再婚のため、娘の実父ではありません。(が、娘のためにと毎食分を作り置きしてくれるぐらい頑張ってくれています。)もちろん、入学式のために前々から旦那は休みを取得し、当日は私の体調変化に対応できるようにと、飲み物やビニール袋、タオルやミントタブレットを持ち歩いてくれました。
そして、後日職場から電話があり、「入学式には、旦那さんだけ参加したんでしょ?」と聞かれたので、嘘をついても仕方ない、誰かに見られていたのかもしれないしと思い、参加した事を伝えました。その場でお叱りの言葉を受けました。さらに数日後に一番上の上司に謝罪の電話を入れてくださいと連絡がきました。やはり、休みをもらっているのに、子どもの行事に参加したことは判断が甘かったと反省しています。医師や看護師さんからは「入学式、行けそう?吐かないようになって良かったね!そろそろ、自宅安静だけで様子見ようか。」と入学式に行くことを止められる事はありませんでした。行けるぐらいまでになって良かった良かったという感じで。
私が娘中心に考えてしまったことが悪いんです。元々妊婦には厳しい雰囲気&世界です…忙しい3月4月に休んでるのに、なんで入学式には行けるの?と思われるのも仕方ないかもしれません。が、5月に復帰できたとしても怖くて仕方ありません。謝罪の電話をしましたが、「わざわざ、電話くれたの?まぁ、休んでる間にそういうのは今後、気を付けようね。体調は大丈夫?」と言われ…本心はどうかは分かりませんが、心配して下さいました。
怒っているのは連絡してきた上司なのかもしれませんが、仕事的にその方に嫌われると厳しいです。周りを取り込んでいる方なので。今までは親しく接してもらっていました。現状、職場で色々と言われていることは想像できます。
仕事を辞めて逃げ出したいですが、現実的に無理です。
長くなりましたが、読んで頂きありがとうございます。メンタルが弱いので、批判などはやめて頂ければ幸いです。
同じように職場が怖い方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠11週目)
コメント

もりぞう
職場が怖くて過去に逃げ出した経験があります💦
私の場合は結婚でしたが、「結婚します」「(4ヶ月先)2月後半に新婚旅行行きたいので、お休みを頂きたい」と相談してから冷たくされました😵💫😵💫💦その上司に嫌われてから周りの人たちも気まずそうにしか話してくれないし、もう嫌でした!!笑
もう鬱になる一歩手前くらいまで追い込まれてしまい、実家暮らしで両親に泣き喚きそのまま退職電話しました。
めちゃくちゃ言われましたが、今となっては辞めて良かったー!と悪い思い出になってます👍
職場はそこだけじゃないし、新しい場所で同じ職種でも働きやすいところは働きやすいので、いつでも辞めてやる!!覚悟でいるのも良いと思います✨
そして、転職も難しそうですか??😣
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。前もって相談しているのに…酷いですね💦
転職したいと思いつつ、公務員の安定を捨てていいの?他でやっていける?と考え、気持ちと折り合いがつかずにメンタルでダウンしたこともあります。
女の職場で1人で仕事をするという職種ではないため、何かあればとても仕事がしずらいです。
今日も何かしら言われてるんだろうなぁ…と考えては病んでしまいます。
私は先輩達から色々されてきたので、後輩にはしないぞ!結婚、妊娠の時は第一声は「おめでとう!」と伝えようとやって来ました。娘を妊娠した時に「本当に迷惑」と言われたので…
そこから10年以上の年月を掛けて、今の立場にまでなったのですが、一瞬で頑張ってきた事がなくなった感じがしています…
年齢も年齢なので、復帰してまた何かあったらさらに何か言われるかも…と今から不安です。
もりぞう
わー!公務員😂、、
それは捨てたくないですよね💦
異動は出来ない感じですか!?
もしかして、、保育士さんですか?
ちなみに私は保育士です!!!
女の職場って本当思ってる以上にやばいですよね😅私の味方だと思ってる人が実は他の人に言ってたりとか…本当人間不信になりました、、
わかります、お休みしてると、あー今ごろ何か言われてるんだろうなと考えてますます行きたくなくなりますよね…そして病みます。
もう、ほんとに私は普通に何も考えずに働きたいだけなのにーーー!!!って何度も思っています(´・_・`)
ちなみに、私もつわり&切迫で3ヶ月の自宅安静指示で診断書もらいました。
はじめてのママリ🔰
保育士さんなんですね!私もです💦
異動は出産した後にすぐはないようです…ちなみに昨年度異動したばかりなんです…
独特ですよね…表と裏で違うというか…
子どもを産んだ経験もあり、子どもと接する仕事なのに…なんでこんな雰囲気なのだろう
と不思議です。
もちろん、全ての園がそうではないと思いますが…
旦那も「なんで子どもが大切な仕事なのに、妊婦にはそうなるの?」とビックリしています💦保育士はみんな優しくておおらかなイメージだったようです。笑
もりぞうさん、13週なんですね!私、10月下旬が予定日なんですが、帝王切開なので同じ頃に出産かもしれません( ◠‿◠ )