※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

保育士さんにお尋ねします。18時や18時半のお迎えは迷惑でしょうか。子供の負担を心配していますが、パート復帰のためその時間になりそうです。どうしたら良いでしょうか。

保育士さんに質問です

18時や18時半お迎えって迷惑ですか?仕事の負担だから早く迎えに来てよ〜って思いますか?

パート復帰にあたり、お迎えがどうしてもそれくらいになりそうです。パートならもっと短い勤務にして夕方までに迎えに来いよ!って思いますかね…

園には18:30まで通常保育で預けられると言われていたのですが、その時間だと子供の負担になると言われました。子供の負担になると言いながら、先生の負担になるからそう言ってるのかなとは思ってます。

保育士さんに負担をかけたくはないのですが、1人目でさっぱりわからず、保育園側が18:30まで可能と言っていたのを鵜呑みにして職場にも勤務について報告済みです。

どうするべきなんでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

お仕事でお迎えがその時間になるのは全然迷惑ではないですよ😌

ただお子さん0歳児クラスですよね?
確かに18時半まではお子さんにとって負担になる可能性はあります。
でもそれは通ってみないとわからないですね!

  • ママリ

    ママリ

    そう言って貰えると助かります💦

    0歳児クラスです💦
    たしかにそうですよね😢
    負担そうだったら6月から勤務時間変えるとかでも良さそうですね…

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

保育士をしていましたが、接客業のママなど職業によってはパートでも遅いお迎えの家庭もありました!なので迷惑とは思いません😊

ただ、月齢的に18:30お迎えだと帰宅時間も自動的に遅くなると思うので、その分就寝時間も後ろに倒れて…という感じでお子さんに負担がかかるのは間違いないと思います。

ママたちの気持ちもわかるので、遅いお迎えが迷惑だとかかわいそうとかは思いません😊が、正直なところやはり子どもたち自身の負担は大人が思うよりもあると思うので「どんどんどうぞ!」とは言えないかなぁというのが個人的な感想です🥲

  • ママリ

    ママリ

    そう言って貰えると助かります💦

    たしかにそうですね…
    親もバタバタするから出来るならもう少し早上がりしたいんですけどね😢

    ありがとうございます🙇‍♀️
    少し考えます💦5月は勤務が決まってるので、6月からは勤務時間検討してみます💦

    • 4月15日