※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園での先生の態度に悩んでいます。担任と1歳クラスの先生の言動が異なり、不仲な様子も見えました。クレームを入れるべきか、様子を見るべきかアドバイスをください。

こういう場合どうしたら良いのか教えてください💦

この4月から保育園に通い始めました。
0歳クラスで担任の先生は今のところ良い感じかなと思います。
ですが1歳クラスの先生で、嫌な人がいて悩んでます。
というかそのせいで保育園自体に不安な気持ちがあります。

0歳クラスの場所が1歳クラスの奥のスペースなので、横切らないといけません。
入って良いのかなーと思いつつ担任には来てーとされるのでそこまで届けることが多いです。

でも一度お迎えの時入ろうとしたら1歳の子がお昼寝始めるところで、入って来ないで下さい!💢とその先生に強めに言われました。

なんでそんな強く言う?と思いつつ、理由はあるしもう入らなければ良いかと思ってたのですが、その後担任からお昼寝の時以外は送迎時入ってokですと改めて言われました。

なので今朝入ろうとしたらその先生に「ここで預かります。いやここ保育中なんで、ねぇ?😒」と嫌〜な言い方で言われました。

あまりにもイヤミな態度で唖然としていたら担任が「お話ししたいので(入って来て下さい)😄💦」と0歳クラスのスペースから言って来ました。
そしたらその先生が「じゃあ先生が(入り口まで)来て下さい!!💢」と言って、なんか保育士同士、仲悪いんだ…と明らかに分かる状況でした。

結局担任が部屋の入り口まで来て、「すみません気にしないで」と言ってくれましたが、凄く凄く嫌な気持ちになりましたし、なんだか不安で帰り道泣きそうになりました。

先生はどちらも50代くらいで担任はフルタイムで、嫌な先生はパートっぽい感じです。

・先生で言ってくることが違うのは困る
・不仲な様子を見せないで欲しい
・言い方がキツいのを改めて欲しい

こんな感じでクレーム入れたいです。
担任に言えば良いですか?園長でしょうか?
それとも様子見した方が良いのでしょうか…

アドバイスお願いします。

コメント

けろけろけろっぴ

園長でいいですよ!
嫌なこと全て言っていいです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園長に言う時は電話しますか?送迎時に直接ですかね🥹

    • 4月17日
  • けろけろけろっぴ

    けろけろけろっぴ

    送迎時にですね😊
    いやなことをしっかりいって
    一律して欲しいと言った方がいいです!来年その嫌な先生が担任になる可能性ありますし、、

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭担任の先生からその先生に言っても効果なさそうで。
    ただでさえ初めてで、不安な気持ちで預けてるのに、、

    • 4月17日
  • けろけろけろっぴ

    けろけろけろっぴ

    不安ならほんとクレーマーだと思われても言って変わってもらうべきです😊

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    • 4月17日
deleted user

個人的な意見ですが、「市に匿名で、名指しでクレーム」というのも1つの手だなと思います。

誰からの通報か、園側に情報は一切入りません。
しかしクレームとして連絡は入るので、引き締まるかなと思います。