※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校1年生の子どもがスイミングを始めることが決まり、週1か週2で悩んでいます。週1だと月3回しか通えない可能性があり、週2にするのが良いか考えています。皆さんはどうされていますか。

小学校1年生です。初めての習い事でスイミングをやり始めようと思っています。他の習い事は今のところ検討していません。

すでに体験は行って、子どもは楽しい!やりたい!とのことで始めるのは決定したのですが週1か週2で悩んでいます。

週1の場合は土曜(約8,000円)
週2の場合は平日+土曜(約10,000円)
曜日によっては下の子の降園と被るのでもしかしたら平日は送迎バスで1人で行ってもらうかもしれません(1人でバスで行くことにむしろ喜んでいました🤔)

なぜ週2を検討しているかというと、休館日がほぼ毎月あって、週1と書いてあるけど結局月3回しか通えないな?という月が結構多いのです。

週2にするのは慣れてからの方が良いですかね?皆さんスイミングは週1ですか?

コメント

はじめてのママリ

スイミング習ってますが週1です😊

子どもたちもスイミングは大好きなんですが、2回だとさすがに疲れるみたいです🥲(たまに振替で週2になることあって)

まず1ではじめて、本人がもっとやりたい!ってなれば2に増やすがいいかなって思いました⭐️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    年間スケジュール見てみたら月4回通えるのが6ヶ月分、あとは月3回だったので悩んでしまいました💦
    確かに振替もありますよね😭

    ママリさんのお子様は他に何か習い事されていますか?

    • 4月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    他だと、ダンスとピアノ習ってて5月から習字も追加予定です♩

    • 4月14日
ママリ

同じく新一年生です!
年長からスイミングやってますがずっと週一です!うちも休館日とかぶって月3のときちょくちょくあります!
他に習い事やりたいことなければそのうち週2に変えてもいいかなと思ってますが、一年生になったばかりでどんな感じの生活リズムになるのか、疲労もあると思うのでしばらくこのまま週一予定です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    1年のうち、
    月4回通えるのが6ヶ月分
    月3回になってしまうのが6ヶ月分でした😭
    周りのスイミングスクールより1,000円弱安いのでこんなもんなんですかね?💦

    ママリさんのお子様は他に何か習い事されていますか?

    • 4月14日
  • ママリ

    ママリ

    うちのスイミングは記載されてる金額よりも安いのでまぁそんなもんかなぁと思ってます!とはいえ祝日も休館日になるので月曜は年間で祝日多いと思って通う曜日決めるのに月曜は避けました😂

    うちはスイミングだけです!😳

    • 4月14日
ママリ

年長の11月から始めましたが、最初の3ヶ月は週2で始めて、小学生になるからと週1に変えました。
プールは好きで週2でもいいのですが、他にピアノもやっていて宿題などもあるし、遊ぶ時間がないから1回でいいかとなったので、本人がやる気があって送迎など大丈夫であれば週2だと基礎的なことに慣れるのが早いかもですね😆

ママ

息子は年中から週1で初めて、小3から週2。小4の終わりに辞めました。
娘は年中から週2で初めて、今もそのまま通ってます。
その子にもよりますが、全体的に見てるとやっぱり週2の子のほうが進みが早いです。
息子と娘を比べても、娘のほうが進んでます。

はじめてのママリ🔰

小二の秋から始めて週2です😀
うちは習い事はそれだけなので、なんとか頑張ってます🙆‍♀️

2日とも平日なので、6時間授業からのスイミング1時間の時は、20:00頃には眠いーとはよく言ってます😂

1年生だと新生活始まったばかりだし、いきなり週2は大変かもしれませんね🤔
私なら慣れるまでは一学期の間は週1、夏休みから週2とかにするかもです🏊‍♂️

はじめてのママリ🔰

年少から始めて年少〜小1までは週2行っていました。
小2になって週1回に変更しました。
いきなり週2は大変かもしれないですが、なれたら週2もいけると思います!