※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

新一年生の女性が、雨の日にハンカチを車に忘れ、職員室で取りに行く際に不安を感じたという内容です。

新一年生です。
今日雨だったので車登校でした。
昇降口まで一緒に行きバイバイして車に戻るとハンカチを忘れていました。
車を出発させてればハンカチぐらいまぁいいか!と思いますが、まだ車に戻ったばかりだったので渡したほうがいいかなと思い昇降口に戻りましたが先生がいらっしゃらなかったので、職員室に行き「ハンカチ車に忘れてたのでお願いしていいですか」と入口付近にいたおそらく事務?の方にお願いしました。
「あ、はい。」みたいな感じでなかなか塩対応で、ハンカチごときに渡してほしいは非常識だった😭😭と大反省です😭😭

ハンカチ絶対使うしまだ慣れない学校生活で忘れ物したら困るかなと思いましたがハンカチぐらい我慢させるべきでしたよね😭やってしまったなぁと思いました…

コメント

3児mama

入学したばかりですし、ハンカチの忘れ物を渡してもらうのは全然アリだと思います😊

ランドセルに予備のハンカチ入れておくといいですよ☺️

  • ママリ

    ママリ

    ほんとですか…そう言っていただけて救われます😭
    私もこれが慣れてきてからわざわざ渡しに行きませんがついまだ慣れてないし忘れ物したら可哀想かなぁと思ってしまい😭

    なるほど😳!!とってもいいアドバイスありがとうございます😳帰ったらランドセルに予備のハンカチ入れておこうと思います🥹✨

    • 4月14日
はじめてのママリ

幼稚園と比べると学校の先生ってなかなか塩対応ですよね😂

ハンカチも忘れたら困るものだし、わたしも同じ状況だったら渡しに行きます。

ランドセルに予備のハンカチ、マスク、割り箸、絆創膏、靴下をセットにしていつも入れてます😊⭐️

  • ママリ

    ママリ

    本当幼稚園とは大違い塩対応で怖いとまで思ってしまいました😨笑

    ほんとですか😭そう言っていただけて救われます😭私も困るかなぁと思って渡しに行ってしまいました😭
    みなさん予備入れてらっしゃるんですね!とても参考になります!!靴下も雨の日とか考えたら入れておいたら安心ですね🥹ありがとうございます😭✨

    • 4月14日