※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みすけ
子育て・グッズ

市の健診で体重が軽めで母乳不足を心配された女性。夜間授乳をしていなかったこともあり、母乳の出が悪くなったかもしれず、自信を失っている。混合育児に切り替えたくない。アドバイスを求めています。

かなり長文ですがお付き合い頂けると嬉しいです。

つい先日、市の4ヶ月健診がありました。
お医者様からは成長曲線内だけど体重が軽め(6085g)で体重増加も緩やかだから授乳回数を減らさないで様子を見て下さいと言われました。しかし保健師さんによる個別相談で心配だから1ヶ月後にまた来てくださいと言われてしまいました。

1ヶ月半ごろには夜まとまって寝てくれるようになり、2ヶ月を過ぎたあたりからほぼ完母になりミルクを足すとしても1日1、2回足す程度(母乳後に60〜80cc)、足さない日が多くなりました。2ヶ月過ぎ頃の助産師訪問の際には「夜は今まで通り起きない限り授乳しなくていいよ」と言って頂き、私もゆっくり寝れることでよく休めていました。
ただ、このあたりから体重増加が緩やかだなと私自身も思っていました。ミルクを足す回数が減ったせい?でもゆっくりではあるけれど体重が減っている訳でもないし、本人が母乳で満足していることが多いので無理してあげる必要もないかなと思っていました。
4ヶ月になる前には寝返りをし始め、運動量も多いから体重の増えも緩やか、この子のペースで成長していると思っていました。夜中も寝返りしようとし最近では2回ほど夜中に授乳するようになりました。

元々母乳がすごく出ているという実感はなく、時々授乳中に子供が仰け反ったりすぐ口を離したり怒ったように泣くことが前からあり、その様なときは乳首を絞っても母乳が出ず、母乳不足かなと心配しミルクを足すようにしていました。

1ヶ月半頃から夜間の授乳をしていなかったためただでさえ母乳の出がイマイチだったのがさらに母乳が作られなくなってしまったのか…
ちなみに3ヶ月過ぎに生理が再開しました。


また1ヶ月後に来て下さいと言われたことで何だか自信を無くしてしまいました。今までの私の育て方が間違っていたと否定をされた気持ちになってしまいました。そんなことを考えてたらさらに母乳の出が悪くなった気がします😢

前からご飯をたくさん食べたり、具沢山のお味噌汁を飲んだり母乳マッサージをしたり母乳不足解消のハーブティーを飲んだりと私なりの努力してきました。でもその努力は全然足りなかったのかとってもブルーな気持ちです。。

ちなみに
出生体重2846g、
1ヶ月健診4060g
2ヶ月5200g(自宅にて)
3ヶ月5800g(自宅にて)
といった感じです。

母乳不足で悩んでる方は他にもたくさんいらっしゃって私は大袈裟かもしれませんが悲しい気持ちでいっぱいです…😢
日中ニコニコしている息子を見るとこんなに笑顔なのに本当はお腹空いてるのかな?我慢してるのかな?と複雑な気持ちになります😢

完母は無理でも混合で母乳をあげていきたいという気持ちがあるので完ミに切り替えたらという意見はご遠慮頂けると嬉しいです😣

自信も元気も無くしてしまった私に優しいお言葉やアドバイを頂けると嬉しいです😣💦

長文でまとまりのない文章を最後まで読んでくださりありがとうございました😢

コメント

あーか

4ヶ月検診でうちの子は6キロなかったですよー!!
出生時2554、4ヶ月は5783でした(・ω・)/
でもこの子なりに増えてるから大丈夫って感じでこれまで何の問題もないですよ!

  • みすけ

    みすけ


    そうなんですね!なんだか安心しました☺️
    体重の増えも個性?でその子で違いますよね👀✨
    コメントありがとうございます❣️

    • 5月24日
絵美吉

あまり気にしなくても大丈夫だと思いますよ
うちも7ヶ月半で7キロで検診でひっかかりましたが母子手帳の曲線はあってない様なものかもです…
6ヶ月からは離乳食もあげれるし心配ないと思いますよ
うちはおかゆに冷凍の安納芋の焼き芋でカロリー多めの離乳食を始めたけど体重は増えません(笑)けどすごく元気です
読んでる本だけど参考になればと!!!

  • みすけ

    みすけ


    コメントありがとうございます❣️
    当たり前ですが健診で引っかかってしまったのが自分だけではないと分かって何だかホッとしています。。
    母子手帳の成長曲線、正しいとは言えないのですね…そんなこと初めて聞いたのでびっくりしました👀

    • 5月24日
絵美吉

字が小さいですね…大きすぎるより小さい方が普通だったりします

  • みすけ

    みすけ


    ちなみにこちらの本は何という本でしょうか?
    とっても面白そうな本で読んでみたいと思いました✨

    • 5月24日
mama_@

心配しなくても大丈夫ですよ。
私もそんな感じでした。

桶谷式の母乳相談室に行ってみては?
1ヵ月悶々と過ごすより、毎回体重も測ってもらえるし、マッサージ受ければたくさん出るようになりますよー。

  • みすけ

    みすけ


    そうですよね、何もしなくて悶々としているよりは行動した方がいいですよね😣
    桶谷式は高いというイメージが強かったのですがこれを機に行ってみようかなと思います!
    コメントありがとうございます❣️

    • 5月24日
  • mama_@

    mama_@

    初回5千円、2回目から3500円です。ミルクより安いですよ!

    • 5月24日
  • みすけ

    みすけ


    そうなんですね!
    今調べたら車で通えそうな範囲にありました✨
    色々教えて下さりありがとうございます😊

    • 5月24日
  • mama_@

    mama_@

    場合によっては、物凄く通えって言われるかもですが、数回通ってオッパイの調子が良くなったらやめても大丈夫ですよ(調子良くなったら私はフェードアウトしました。でも、詰まった時はまたお世話になりました)

    • 5月24日
ひーこ1011

うちの子も体重少なめですよ!
10ヶ月ですが、まだ7.2キロです(^^;
先月は6.6キロでした。

産まれた時は2,480です。
ずーっと成長曲線の下の方にいて、中期の離乳食教室の時に体重がほぼ増えてなくて要指導になりました(^^;
先月は成長曲線から外れてしまいましたが、最近やっと体重が増え始めました。

うちの子は哺乳瓶もミルクも拒否なので、完母です。

上の子もずーっと体重少なめで、体重が増えないこともありましたが、身長が伸びてたら大丈夫と言われました!
今も何ヶ月も停滞中で、増えても200g。なかなか11キロにのれません(^^;
上の子は母乳よりの混合でした。
ミルク飲ませたから体重がしっかり増えるわけでは無さそうです(^^;
小柄だけど、それでもめっちゃ元気だし、言葉も早いし…

私は2人とも産後2ヶ月で生理再開してます。
子供たちはどちらもただ太りにくい体質なだけかなって思ってます!

水分はどれくらい取ってみえますか?
1日2リットルは飲むように助産師さんから言われました(◍•ᴗ•◍)

  • みすけ

    みすけ


    そうだったんですね。

    身長は順調に増えていて健診時、お医者様に体重緩やかだけど身長は問題なく増えてるから大丈夫と言われました。それなのに個別相談で1ヶ月後に来て下さいと言われてモヤモヤしてて…😥

    水分どのくらい取っているかは定かではないですが、元々喉が乾く体質?で結構飲んでいるかと思います。。
    でも今ひーこ1011さんに言われて、一時期より水分の摂取量減ってるかも!と思いました!もう少し意識的に飲むようにします✨
    コメントありがとうございます❣️

    • 5月24日
  • ひーこ1011

    ひーこ1011

    お医者さんが大丈夫って言われてるなら大丈夫ですよ〜!!
    違うこと言われると不安になりますよね(´・ω・)

    保健士さんによって言うことも様々です!
    子供のペースで良いよって言ってくれる人もいれば、杓子定規にこうあるべき!と言われる人もいます(´・ω・)

    子供はなかなか自分の思うようには動いてくれないですから、その子なりに成長してたら大丈夫やと思いますよ☆

    夏場は汗で水分取られてしまうので、たくさん摂るようにして、寝れる時に寝たほうがおっぱい作られるみたいですよ☆
    離乳食が始まったらまた体重が増えやすくなると思うので、大丈夫です!

    • 5月24日
  • みすけ

    みすけ


    そうなんです。
    お医者さんと言ってること違うし、うちの子おしっこたくさん出るしうんちも1日2、3回出てるのに保健師さんは体重しか見ないで夜中に起きるのも母乳が足りてないからとか言われて…モヤモヤしてたのですがひーこ1011さんの優しいお言葉でホッとしました。

    離乳食の時期を楽しみに待ってみようと思います🤗ありがとうございます😊

    • 5月24日
  • みすけ

    みすけ


    ひーこ1011さんのお子さんもすくすく育ちますように☺️❣️

    • 5月24日
  • ひーこ1011

    ひーこ1011

    私も最近モヤモヤしたばかりなので…
    うちの場合は上の子の寝かしつけについての悩みですが(^^;
    私も困ってます!!て手を尽くしてる状況を話したら理解してもらえましたが、それでも育児本通りにできてないとダメ。的なこと言われると凹みますね(´・ω・)

    お互いベビーが元気に成長しますように✨

    • 5月25日
のっち14

完母でこんな感じです。
誕生2822g
1か月3.9g
2か月5.2g
3か月5.5g
4か月6.3g
5か月6.8g
個人的に増えてないなぁと
気にしてましたが4か月健診の時
減ってなくて増えてるから問題ない!
って小児科の先生に言われました🙂

私も3か月の時あんまり体重増えてなくて
母乳出てないのかなーっと心配になり
心配すればするほど母乳の出が悪くなった
ような気がします(・Д・)
気持ち的にも余裕が欲しくて1日1回ミルク足してました。

半月くらいミルク足してましたが
4か月健診で問題ないと言われ
ミルク辞めました。
(今は体重よりもミルク飲まないとうんちが出ないから飲ませてますが笑)

気になるようなら
気持ちミルク足すだけでも
ゆとりが出来て母乳安定するかもしれませんよ(*´꒳`*)
母乳ってリラックスしてないと出ないって言いますし(*´꒳`*)

アドバイスになってないかもしれませんが(^_^;)
体重の増加が似てたのでコメントさせてもらしました(*´꒳`*)

  • みすけ

    みすけ


    コメントありがとうございます❣️
    やはり減っていなければ問題ないですよね👀
    ミルクに対して否定的な意見を持ってるわけではないのですがミルクをあげると母乳がまた出なくなってしまうのでは…と思い無理矢理?母乳を吸わせてたりしてました💦
    それがかえってストレスになっていたかもです😫よくないですよね💦

    今までミルクをあげたりあげなかったりしたのですがこれを機に1日1回は足してみる、などしてゆとり持てるようにしようかなと思います☺️
    ちなみにミルクを足す時はどのくらい足していましたか??👀

    • 5月24日
  • のっち14

    のっち14

    ゆとりが大切ですね(*´꒳`*)
    4か月健診まではお風呂上がりの授乳をミルクにして120あげてました!

    今は寝る前に80足してます(*´꒳`*)

    • 5月24日
  • みすけ

    みすけ


    教えて下さりありがとうございます✨参考になります。
    子供のペースもあると思うので探り探りで足すタイミングや量を決めてみようと思います☺️
    ありがとうございます😊

    • 5月24日
Lieb

うちの子も三ヶ月健診で体重身長増加不良で大きな病院に行きました。
原因は三ヶ月すぎから夜まとまって寝てくれるのを良いことに夜中の授乳をなくしたことでした…指摘されてから3時間ごとの夜間授乳を再開しミルクを足す量も増やしました。もともと母乳よりの混合でしたがここからミルクよりの混合になりました(>_<)
6ヶ月健診前には体重などの増え方は良くなったので様子見になり、10ヶ月健診で体重がようやく曲線にのりましたが身長は今でもギリギリ乗るか乗らないかです^^;が、先生にはここまで来たら大丈夫。下だけど曲線に並行して増えてはいるからと言って頂けてます。

私も出来れば母乳を続けたかったのでミルクを足しながらも母乳もあげていました!
病院などからはミルクどれくらい足したら良いとか言われてますか?
私はとりあえずミルクを1日どれくらい足せば良いかなどわからないことは聞いて、月一回小児科で身体測定してもらっていました!
自宅で身長が計れなかったのと体重も病院の方が正確なので。

読ませていただいて、みすけさんは私なんかより努力されていると思いましたし、体重が減ったり停滞しているわけではなく緩やかでも増えているならそんなにご自分を責めなくても良いと思いました(>_<)
因みにうちの子は離乳食が始まってから体重は増えに増え今は曲線真ん中少し上で、身長との差があり小デブちゃんです😅
なので、また離乳食始まると変わってくると思いますよ!

  • みすけ

    みすけ


    そうだったんですね😣💨
    やはり夜間授乳無くなると少なからず多少の影響はありますよね😣

    今までは特に指導されるような問題がなくきていて、先日の健診でも母乳の回数を減らさないようにと言われただけでミルクを足すようにとは言われなかったんです💦
    今後は予防接種の際に小児科で体重測ってもらったり色々聞いてみようかなと思います☺️

    自分のこと責めなくてもいいと言って頂いて嬉しくて涙が出ました😢😢
    離乳食も楽しんで進められたらと思います✨
    コメントありがとうございました❣️

    • 5月24日
絵美吉

ちなみに7ヶ月の時の息子はこんな感じです
5ヶ月の子より小さいかもです(笑)

  • みすけ

    みすけ


    めっちゃ可愛い〜〜😍😍😍
    小柄ちゃんでも写真から元気な様子が分かりますね🤗
    本当可愛くてほっこりします☺️☺️
    可愛いお写真ありがとうございます😊元気出ました☺️💖

    • 5月24日
絵美吉

医者だけが知っている本当の話です
オムツは石油のかたまりとか為になるけど恐ろしい事を教えてくれる本です
少し偏った考えもあるけど7割は信じれるのでかなり勉強になるし読みやすいのでオススメです

  • みすけ

    みすけ


    オムツは石油のかたまり…?私の知らないことがいっぱい書いてありそうです😫💦

    写真付きでありがとうございます✨
    早速本屋で探してみようと思います😊

    • 5月24日