※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友グループにハブられたことについて、気にしないための考え方を教えてください。心が落ち込んでいます。

ママ友グループにハブられても、
気にしない、心を強くいられる考え方
教えてください😭!!

寝込んでしまいそうなくらい落ち込んでいます。

コメント

はじめてのママリん

良い年してハブるとかグループでネチネチ嫌な対応しかできない幼稚な人間と離れるチャンスができてラッキー!世の中にはすんごい中身の素敵なママさんたくさんいるしこれから新たな出会い楽しみですね🥹

はじめてのママリ🔰

理由は関係なく、いい歳して、しかも親にもなっても幼稚な人って可哀想って思ってます!

ハブられたことないので、実際そうなったらわかりませんが、ママ友は友達じゃないと思ってるので!!

すずらん

ママ友なんて大体くだらないですよ、、
その場限りの女の友情なんて、薄っぺらいものより
我が子みましょ!( ^ω^)
気にする時間ももったいないです。

ハシビロ

別にその人らだけが全てじゃないです。
くだらん!と思いますね。

別のママ友作りたきゃ作ればいいし、別に属さなくてもいい。

私はフルタイム勤務なので、未就学児居ても朝早くから夕方遅くまで保育園預けて、ママ友作る接点もなく、かと言って居なくて不都合も感じなかったです。
ママ友ネットワークがないだけ、情報は疎いかもですが、園関係なら保育園に問い合わせりゃ済みますしね。

そのまま就学ですが、一匹狼みたいなポツンママでも、挨拶は交わすし最低限で済むし問題無いです。
私の生活ベースは仕事なんで、ママ友中心じゃないし。
いずれ進学や我が子の友好関係でママ友も自然消滅する日もあるでしょうし。

ママリ

ママ友は友達じゃないですし、薄い関係でしかないと私は思ってるのでいずれ縁切れます。
主軸はお子さんですし、またこれからいい方と出会いとかあると思うのでひたすら前を向くしかないと思います!

にしても、ハブるとか女子中学生みたいなことする人まだいるんですね💧
私はグループはおろかあまりママ友も友達も今いないので、そういうことする人の感覚が全然分かりません。

はじめてのママリ🔰

むしろそのような人間性のグループに属したくもないので全くなんとも思いません。

いる

グループ抜けます😅😅

ハブる?
面倒くさっ😅😅

そんなグループに関わる時間が勿体ない🤣🤣

悩むならもっと子供や自分のことに悩むほうが、良いです。

はじめてのママリ🔰

いい歳してやってること中学生かよと思いました…😢
そんな人らからとっとと逃げるのが正解です。
むしろ素敵な新しいママさんに出会えるチャンスだと思って気にしないでください🍀

はじめてのママリ🔰

気にしないのは無理ですよ。
つらいですね。
時間しか無いですよ。
時間が経つのをひたすら待つ。
気にするなって言っても無理だし、そんな事されたら強くいられる訳無いし。