
義両親と同居中の女性が、子供の誕生日ケーキの費用について義父から聞かれ、苛立ちを感じています。自分たちも食べるのに、義父が孫のためにケーキを買う気持ちがないと感じており、両親との違いに戸惑っています。おかしいのか悩んでいます。
義両親と同居しているものです。
近々子供の誕生日があり、
義父が知り合いのお店でケーキを頼んでくれて
取りに行ってくれるのですが
お金は?と言われました。
もちろん私達の子供なので
お金を出すのは当たり前のことだとは分かっていますが、自分達も食べるのに
お誕生日だし、孫にケーキ買ってあげたいなと
まったく思ってないんだなと
すごく苛立ってしまいました。
私がおかしいですか、、?
うちの両親は孫をすごく可愛いがってくれるので
、凄く冷めてるなーと思ってしまいます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
義両親とはいえ元は他人ですからね、そこの価値観は違って当たり前なので衝撃でしたご両親と比べると落胆することが増えるのでやめましょう🙂↕️
私はやめました笑
まぁ、そりゃ育った環境も価値観も違って当たり前だよね、うん、おっけーパート先のおばちゃんおじちゃんくらいの気持ちでいよう!
ってなってからはもうあんまり求めなく?なりました🤣

ママリ
ケチくさ…と思っちゃいます🥺
ケーキ代くらい出して欲しいです💦
自分の両親と比べちゃうのはしょうがないかと思います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥺
自分達も食べるのに??お金はしっかり請求するんだ、、と思ったら一口もあげたくないです!!🤣笑- 4月14日

ぴ
価値観の違いなのはわかりますが、義父がケーキ頼んでくれたんだったらお金も出してくれ??とわたしなら思っちゃいそうです😅
自分たちでケーキを決めたり、取りにいったりするなら自分らでお金は出します😂
-
はじめてのママリ🔰
いつもそこでケーキを頼むので、、週1くらいで会う知り合いとゆうこともあり、注文をお願いしてます🥺
ケーキ屋さんではなく普通のレストラン?でデザートでケーキは作るけど、販売はしてないので特別にお願いしています💦
確かにお金は自分達でと思いますが、気持ちがなかったのがなんだか悲しくなってしまいました💦- 4月14日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥺
お互い価値観の違いもあると思うので、最近はこんな人間いるのか勉強になるなーと思うようにしてます(笑)
いちいち驚いたらキリがないですよね、、
自分の子供が一番、その次に孫と私に言うくらい無神経な人なんで‥パート先のおばちゃんくらいで私も思っときます🤣