
1年生の息子がグズることに悩んでいます。お出かけ時の不機嫌や、上の子にちょっかいを出すことが多く、特にお腹が空いたり眠いときに悪化します。6歳になると落ち着くのでしょうか。発達面での心配もあります。
1年生の息子がいるんですが
自分の思うようにいかないと
すぐにグズリます。
おでかけしたときなども車が退屈で
上の子にちょっかい出して怒られ
不機嫌に…
そのあともグズグズ言ったりで
おでかけが苦痛です💔
しないでと言ってもやめないです😵💦
お腹空いたり眠いと余計に酷いです。
6歳くらいだと普通ですか?
もう少し大きくなると落ち着きますかね?
発達面で何か言われたことはないですが
何かあるんでしょうか?😖
- はじめてのママリ🔰
コメント

boys mama⸜❤︎⸝
2年生の子がいますが、車が退屈でグズるは無いです🤔
お腹すいたら、お腹空きすぎてしんどーい…とかは言ってきますが、何度もしつこくは言わないです😊

ママリ
うちもです😅
お出かけ苦痛なの分かります😅😅
特に最近うちは下の子へのちょっかいだかいじわるだか、、よくするようになりました😅
でも少し前は落ち着いてる時期もあったので卒園入学の環境の変化のせいが大きいのかなぁと思ってます💦元気に学校行けてるように見えてもやっぱり生活はガラッと変わるので、、🥺
環境の変化のせいって感じではなさそうですかね?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
小学生になる前も変わらないので
環境の変化ではなさそうです😩
性格ですかね💦
グズられるとおでかけも
楽しくないですよね😭- 4月13日

m🍏
年長くらいからはもう退屈でぐずったり、しないでと言うことしたりはなかったです🤔
小学生になって慣れてないストレスで、とかじゃなくですか😳?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
小学生になる前からこんな
感じなので環境の変化では
なさそうです😂- 4月13日

はじめてのママリ🔰
自閉スペクトラムの息子がいますが
うちの子もそんなんです🥺
息子さんに発達障害あるかどうかはまったく分かりませんが
こういうのもあるよ!程度で聞いて頂ければと思います
自分の興味ないこと、
自分の中の予定にないこと、
思ってることと違うこと
これがトリガーになってしまい
スイッチはいると、
もうむりーーーーやだーーー早くしてよーーーもうやだ……
むりーだよーーーーって感じで
グズグズして怒って泣きます。
心の中では自己中やな…と思いつつ
関わっていかんとならんので
お出かけする時には
ある程度
予定を話してから、出発します!
ここに行く
それまで車で○分くらい
その間、暇にならないように準備するなら自分でしてね(DVD)
ついたら、そこで
①○○に行く
②○○する
③ご飯を食べる、ご飯はみんなで相談してからみんなで楽しく食べたいな
④それが終わったら、用事は終わったので、行きたいところに行く、帰るは○○が決めて良いよ!
と、話をしています!
それでも、なかなか面倒くさくなる時はなりますが
グズグズしたら
最初に、予定を話したよね?
その予定の用事だけは、今日やらなきゃならないので
一緒に頑張ろう!
終わったら、好きなことしようね。何が良い?など話を逸らしてます
親の買い物とか
お店を目的もなくブラブラとか
絶対付き合ってくれないから
今までなかなか買い物できませんでしたが
これから小学生で、どんどん親の手が離れていくと思うと
少し寂しくもありますが
親の自由も増えてくる!と嬉しくもありますよね☺️
もちろん、性格もあるかとおもいますが
こういうのもあります!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
詳しく聞かせてくださり
ありがとうございます🙇♀️
息子も同じような感じで
グズグズしだします💦
行く前の説明大事なんですね😌
次のおでかけの時に
やってみたいと思います😊- 4月13日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
1年生の時もグズったりは
しなかったですか?💡
boys mama⸜❤︎⸝
1年生の時も無かったです😊
性格かな?と思います😊
次男はまだー?って何度も聞いてくるし、長男に大人しく待っとき〜っていつも言われてます😂
はじめてのママリ🔰
性格ですかね😰
ほんと嫌になります😂
boys mama⸜❤︎⸝
次男はきっと小学生になってもこうなんだろうなーって思います😂
ほんと静かにしてて!!ってなりますよね😂