
コメント

はじめてのママリ🔰
同じく、パパ拒否が定期的にあります(笑)4ヶ月ごろから今まで、ほんとに定期的にあり、ただ知らない間に治っている、、という繰り返しです。
うちは、結局パパ抱っこをしばらく封印して、間を空けたら許してくれるようになりました。

すんちむ
うちも娘が4ヶ月ごろからパパ見知りでした!お風呂も寝る時も、日中以外は基本ダメでした!
うちはもう娘が泣き続けて不安になっても困るので、基本パパ見知りしてる時は私が抱っこしてる寝かしつけやお風呂を入れていました。日によって機嫌がいい時やパパと楽しく遊んでる時はたくさんパパと2人の時間を楽しめるようにしました!
6ヶ月頃から少しずつパパ見知りがなくなり、今では寝る以外はパパ大好き❤になってますww
なのできっと自然に治ると思うので、機嫌良い時などはパパとの時間作るといいとおもいます!
あと私は常に娘に「パパはお仕事してくれて夜帰ってくるんだよ!パパも〇〇ちゃんのことちゃんと大好きだからね!」と声かけは心がけていました!

みき
やはり4ヶ月からですね😭いろいろ理解してきてママが良い時があるんでしょうかね😢
パパとの時間も大切にされたんですね💓
声かけも素晴らしいです!我が家もしてみます!
やっぱり寝る時は今もパパは嫌な感じですか??😭

すんちむ
やっぱりママとの時間が長いし、子どもにとってママは安心する人って理解できてきたことだと思うので、ちゃんと成長してる証拠だと思います😊
今は夜の寝る時はママじゃないとダメですが、休みの日のお昼寝とかは基本パパでも大丈夫になってます!
うちは完母ってゆーのもあり、寝る前授乳するのでそれもあるかもしれないです。でも少しずつパパと寝れる時間も増えたりしてます!夜起きた時にパパが抱っこして寝かしつけできる日もあるので、いつかはパパと寝る!となると思うので安心して良いと思います🥰
-
みき
ありがとうございます!
すんちむさんの場合は夜間覚醒時はパパ大丈夫でしたか??- 17時間前
-
すんちむ
今は夜間起きた時はパパでも平気な時はあり、ダメな時は私が抱っこしてそのまま授乳させて寝てます!なので基本お腹空いてなかったり3時間とか寝てれる時はパパでも平気です!- 16時間前
-
みき
ダメな時もあるんですね👶やってみます!ありがとうございます😭
- 15時間前
みき
同じく4ヶ月からです😭
思い切って封印したほうがパパのメンタル的にもいいかもしれないですね☺️
拒否ではない時は夜寝かしつけの時も大丈夫ですか?
はじめてのママリ🔰
夜の寝かしつけはそのまま抱っこせずに寝たふりです!