※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
子育て・グッズ

長男の習い事で寝る時間が遅くなり、特に21時を過ぎることが気になります。皆さんは習い事の日に何時に寝ていますか。家事の影響で寝る時間が遅くなることはありますか。

長男が小学生になり習い事をいくつか始めた結果、夜寝る時間が遅くなりました😭

いつもは20時には寝ていたのですが、20時半まである習い事の日は22時になるときも。。

20時半まであるのは週一なのであんまり気にしなくていいのかもですが、生まれてから睡眠はしっかり!とやってきた私としては、寝る時間が21時をすぎるのは狂気の沙汰でして🤣

次男がまだ3歳というのもありますが(彼は彼で保育園で昼寝をしてるので寝付きは悪い)、みなさん習い事のある日は何時くらいに寝てますか?

どうしても家事が後ろ倒しになるので、やっぱりいつもよりは寝るのが遅くなりますか?

コメント

3人ママ☆

長男は塾に行きだしたので、帰宅19時ぐらいになると、そこから夕飯→お風呂→テレビ少し見る→明日の学校準備や習い事の支度とかで、21時半頃ですね🤔
次男は保育園昼寝なくなりましたが体力かなりあるので長男と同じく21時半頃💤
長女は保育園で2時間半ぐらあ昼寝してくるので、部屋暗くしようと22時過ぎまで寝てくれません🙃
うちは習い事あってもない日でも、だいたい21時過ぎですねー

はじめてのママリ🔰

うちも20時には寝かせるので21時過ぎると「あぁ〜…😭」って何か私がショック受けます笑。
成長ホルモン足りないんじゃない?!みたいな謎の焦りに襲われます🤣

うちは土曜だけ遅くて、19時習い事終了→21時就寝。翌日も休みだからまぁ良いかな…と思ってます💦
平日は早めの時間に習い事いれて19時半〜20時就寝です。