※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふうしゃ
子育て・グッズ

娘がピアノを習っていますが、最近行きたくないと言っています。妹と一緒に習いたいようですが、2歳には早いと考えています。英語やスイミング、こどもちゃれんじも検討中ですが、費用や通える教室の状況に悩んでいます。アドバイスをいただけますか。

年長習い事についてです!
現在ピアノを習わせています。
年中の頭から習ってて今一年半くらいです。

娘が最近ピアノに行きたくないと言い出しまして
でも辞めたくはないそうです。
先生のことも好きだそうで😮‍💨

聞いてみると1人でやるのが嫌だから
妹(2歳)と一緒に習いたいと‥

2歳にはまだ早いと思ってて習わせる気は
ないのですが、2歳からでも習い事させたって方いますか?


また英語、スイミング、
こともちゃれんじもいいなと思ってて
英語は月謝5000円と友人の子が通ってる
ところ月謝9000円が気になってます。

スイミングは今は6000円で
小学生になると9000円です。
こどもちゃれんじは娘はスクリーニング検査に
ひっかかり、小学校に入るまでに
少しでも苦手が減らせたらいいかなと思って
検討しています。

こどもちゃれんじはタブレットがいいかなと思ってますが
以前すまいるぜみで体験したときは
全然興味なさそうでした。夫もこどもちゃれんじは
あまり気乗りしてなさそうです。

スイミングは娘はやりたがってますが
田舎で通える圏内に一つしかスイミング教室が
なくて、かなり人が多いみたいです。(元々二つあったけど、
一つがなくなってそこに通ってた子が
集中したそう)
なのでそこに通ってる人はあまりおすすめ
したくなさそうでした。


ピアノは現在8000円払っています。
割高な気もしますが、先生がかなりよく
してくださっててあまり気になりません。

習い事はこどもの得意が増えたらいいな、くらいで
プロにとか厳しくして上達してほしいとかはないです。


裕福ではないのでしてもふたつまでかなと思ってます。

現在長男は習い事してません。
長男は好きなものができて本人から言えば
習わせようと思いますがASD軽度知的障害なので
近いうちはないと思います。

アドバイスをお願いします。

コメント

ひまわり

個人的意見ですが...☺︎

英語やチャレンジに手をつける前に、習い事(できるようになる)って楽しい𖤐ˊ˗っていう感覚が大切だと思います!

ピアノは2歳さんは難しいと思うので、年長の娘さんとママの特別な時間にできたら良いですね( ॑˘ ॑* )簡単なフレーズを一緒に練習して「〜ちゃんのピアノ、上手だから聞くとママ嬉しくなっちゃう(大げさ)!」で気分あがりませんかね♡♡

幼児教育(読み書き、数字の感覚)は日常生活でも養えます𓂃܀𑁍キャラクターが褒めてくれるのもいいですが☺︎
・似ているひらがなってどれかな?
・50音表で見つけたら丸する!
ぬりえも、線なぞりも実は運筆の土台です!遊びの延長でもたくさんの学びがありますよ!

お友だちがたくさん習い事してると、少し焦りますよね。。
ご家族の週間スケジュールにゆとりをもって、楽しみながら得意を伸ばしてあげられたらいいなーと思います𖤐ˊ˗

deleted user

6カ月〜2歳はリトミックだけやってました。習い事というよりは私の暇つぶしの意味合いが強かったです😌

娘のピアノの先生は、数字とひらがながある程度読めて30分間先生の言うことを聞けて座れるならスタートできます。って言ってました。
英語、ちゃれんじ、スイミングなら、スイミング🏊‍♂️が一番おすすめです。
幼児期に体動かす習い事、すごく良いですよ。小学校上がっても水泳授業で役に立ちます。
英語とちゃれんじは親が教えられるなら自宅で出来るので…