
旦那が育児に対して忍耐力がなく、すぐにキレることに悩んでいます。特に2人目が生まれてからその傾向が強くなり、育児が向いていないのではと感じています。こうした症状に関する病気はありますか。
沸点低すぎる旦那。
明らか昔より忍耐力もないしすぐキレる。
寝かしつけしてくれるはいいけどちょっと泣いて寝ないだけで部屋出てきて余計泣いてストレス溜まるとか言って。
子どもが自分の思い通りにならないとキレるタイプ。
今までも色々あったけど2人目産まれてからはほんと酷い。
1人目の時できてたことが出来なくなってる。
まじで育児向いてない。全部私がやった方がマシ。
日に日にキレやすくなっていってる気がするんですけどそういう病気ってあります?
- はじめてのママリ(1歳7ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
病気よりも育児への慣れ、それか本当に仕事などのストレスなのかもしれません😭💦

mama
うちもそうです!
付き合ってた頃、子供が小さいときのほうは穏やかだし、協力的で温厚な人でした!
今は沸点低いし、すぐ怒るし💨娘が反抗期ってこともあるけど、大人に怒ってるのか?ってくらい口は悪いしいちいち細かいし、嫌味まじりの発言が増えました💨
出かけるとマナーが少しでも悪い人にすぐブチ切れる、車はあおるし。
旦那さんおいくつですか?うちは36歳ですが、男の人も更年期あるのかな?まじで病気か?って思います!
疲れますよね😭
-
はじめてのママリ
普段は温厚な人なんですけど子どものことになるとすぐ怒ります。
反抗期相手も大変そうですね😭
先が思いやられる…。
旦那同い年です!
調べたら更年期あるみたいですね🥹
結構あてはまります笑- 19時間前
-
mama
40手前くらいになると怒りっぽくなるんですかね?昔より全然今のほうが子供です😥💨
休みのひ、旦那に気使って過ごすのがストレスになってます😭- 18時間前
はじめてのママリ
仕事も順調で残業あるわけでもなく飲み会行ったり楽しそうです🫠
すぐキレるもんだから家族でお出かけも楽しくなくて最近控えてます。。
来週から私が仕事復帰するので余計喧嘩増えそうで憂鬱です。。