
妊娠6ヶ月の女性が、旦那に食器洗いを頼んだが、時間がかかり、イライラしてしまったことを相談しています。旦那は疲れていると言い、夜中に洗い物をすることに不満を持っています。彼女は自分が急かしたことでトラブルが起きたのか悩んでいます。
皆様の意見聞かせてください。
妊娠6ヶ月に入りますますお腹が大きくなり
台所に立つのが以前よりしんどいです。
食器洗いが特に苦痛です。
昨日2.3日溜まった洗い物があり、
旦那がやってくれると言ってくれていたのに
なかなかやらず…
匂いも出てきたので早くして欲しいと思い昨日急かしたのですが
23時半ごろになって仕事で疲れてるので10分したら起こしてと言われて。
(いつも残業で22時前に旦那は帰宅します)
10分して起こしたのですがなかなか起きず
明日の朝やると言い始めたのでもう今日やってと私もイライラ…
結局24時ごろ洗い物してくれたのですが
旦那もイライラしながら食器洗いをしていたので
食器の扱いも雑な感じで
私のお気に入りのグラスを割ってしまいました
洗い物中に食器を割るのがこれで6回目くらいです。
わたしが急かすからと言わんばかりのことを言われて
だったら◯◯(私の名前)が、洗い物すればいいと言われ。
私は夜中に食器洗いなどされると音に敏感で寝れなくなってしまうので夜中の食器洗いとかは普段やめて欲しいといってます。
ただ昨日は溜まりすぎていてシンク以外のところにも食器が溜まっている状態で。
寝る時間だけど早く洗い物して欲しい気持ちの方が大きくて。
旦那は夜中やると私がうるさいって言うし
昨日に関しては明日の朝じゃなくて今やれっていうし意味わからんと…
とにかくムカついて家を夜中に飛び出しました。
私が悪いのでしょうか💦
客観的な意見聞きたいです…
- あさりさん🔰(妊娠30週目)
コメント

もも
お腹が大きくなるとしんどいですよね、わかります。グラスもやられてしまったということで悲しいですね。
うちの夫も皿洗い遅いです、そしてよく割る⚡️結局寝る前にするので待てずに私がしています。私はさっさと済ませたいタイプなのですが、夫は自分のタイミングでしたいそうです。
旦那様の意識が変わらないなら紙皿と紙コップにするか、皿の上にラップして洗わなくて済むようにするか...

リセッシュ除菌EX
いつもそんなに遅いなら皿洗い苦痛かと、、💦
紙皿とか紙コップにしては?😔
あさりさんも楽になりますし☺️
-
あさりさん🔰
コメントありがとうございます!
そうですよね…
コメントを読んで、確かにわたしも夫の立場になったらしんどいなと思えました。
紙皿や紙コップは頭になかったので、とてもいい案だなと思いました✨
採用してみようかと思います😊- 8月3日

ゆき
私もシンクに洗い物が溜まってるの無理です🥹
ただ、溜まってくると一気にやるのもしんどいので旦那さんが仕事終わりに洗い物やるのがしんどいのはわかります🥹しかも毎日残業となれば尚更。
正直私だったら溜まる前に洗ってしまえば解決って思うので、どっちもどっち、、、と思っちゃうのですが、
解決案としては紙皿紙コップで済ませるしかないかなぁと思います。
最悪コップは油汚れとかないので使ってもいいかな?って感じです🥹
体のしんどさは人によって違いますが、食器洗いは旦那さんの仕事!夜はやらないで!でも今日はたまりすぎてるから今やって!では、今後お互いしんどくなりますよ🥲
できる人がやる、やってもらうのならある程度目を瞑るのは必要かと🥲
-
あさりさん🔰
コメントありがとうございます!
溜まる前にわたしも頑張って洗おうと思います!
どっちもどっちと言われ、ハッとしました。わたしも妊娠してるんだから!とか私のこと考えて!とか、ワガママになっていた部分があり、夫に寄り添えてなかったなぁと思い昨日謝りました…🥹
紙皿や紙コップは頭になかったので、とてもいい案だなと思いました!
採用してみようかと思います😊- 8月3日

はじめてのママリ🔰
食器にサランラップをかけてその上に食材を載せれば洗わずに済みますよ
やってみてください
色々 工夫をすることが大事だと思います
-
あさりさん🔰
コメントありがとうございます!
食器にサランラップは考えつきませんでした…!
工夫することが大切ですね!!
気づかせてくださりありがとうございます。- 8月3日

S
私もどっちもどっちかなと思ってしまいました💦
お腹が大きくなってきて色々と辛いお気持ちもわかります。色々ときつくなってきますよね。
私も今回2人目だからか1人目の時よりも色々と痛くなったりときついです。
あさりさんも働いていらっしゃるのですか?
旦那さんも毎日残業で遅く帰ってきてる時点で疲れている、そしてそんなに溜まってたら明日にしたくなる気持ちも出ると思います。
そこで旦那さんを責めるのは旦那さんもイライラすると思いますよ😥
私は数時間から上の子のこと優先して放置しますが、そもそも半日以上の放置は無理なので仕事行く前なら自分でやりますし、夜も旦那が残業で遅いので自分でやっちゃいます。
それできつくなったら少し休んでます。
もし自分が一切できないくらい辛いなら、他の方もおっしゃってる通りラップをかけたり、後は食洗機を購入したりする方がお互い負担にならないのかなと思いました。
-
あさりさん🔰
コメントありがとうございます!
どっちもどっち、ですよね。
皆さんからのコメントをみて、私も夫に寄り添えてなかったなぁと思いました😭
Sさんさ2人目妊娠中なのですね。
お子さん育てながらお腹の子供も…って大変ですよね。
私も働いており、遅番があるので週に2回は21時半頃帰宅で…( ; ; )
一昨日は遅番かつ、仕事が忙しく、わたしも気持ちに余裕が持てていなかったなぁと反省しました…
みなさまのコメントにもあるように紙皿やラップ、食洗機などお互いがしんどくならないように工夫してみようと思います!- 8月3日
あさりさん🔰
コメントありがとうございます!
ももさんの旦那さまもなんですね…
全く同じで私も早く済ませたいけれど夫は自分のタイミングでやりたいって感じです。
紙皿や紙コップは頭になかったので、とてもいい案だなと思いました✨
採用してみようかと思います😊