
新1年生の子どもがキッズ携帯を持っており、学校に着いた際に職員室に預けることに不安を感じています。キッズ携帯を持たせている方はどのように対処されていますか。
新1年生です。
明日から登校初日です。本人は緊張してるみたいですが……明日から3日間は休みを取ったので💦
学校まで付き添うつもりです💦
キッズ携帯を持たせてますが…
GPSも内蔵されてるため、必ず学校行く時は持たせようと思ってます。
でも着いた時に、職員室に預け……
帰りに職員室に取りに行き⇒その作業が若干本人の中で不安があるみたいです💦
新1年生でキッズ携帯を持たせてる方とかいますか??
どのように対処されてますか?
良かったら教えて下さい!
- ひめ(2歳5ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
ドキドキですね🥺!うちは木曜日が初登校でしたがほとんどの親御さんが付き添いきてました!
職員室にわざわざ預けなきゃいけないんですね💦息子の学校はランドセルに入れておけばOKなので入れっぱなしです!でも子どもってすぐ慣れちゃいますし、キッズ携帯持ってる子、他にもいると思うので、預けに行く時にその子と話すきっかけになって仲良くなれるかもしれませんよ☺️
楽しい学校生活になりますようにー!!

あろは
職員室に預けるのは面倒ですね…😅うちの地域は区からキッズ携帯を全員に支給されてるので首から下げて登下校なんですが、着いたらマナーモードか確か電源を切るようになってます。
あえて預けずに着いたら本人が電源OFFをするか、それはリスキーか…😬マナーモードで登校してしばらくは忘れていた定でカバンに入れておくのはありかな😅❓バレたら面倒かな🧐1年生ならきちんと出来る子なんて少ないので意外と鞄に入れたままならいそうな😃
-
ひめ
返信ありがとうございます!
そうなんですよね。
着いたら職員室に預けて帰りは取りに行ってとかしてたら、一緒に帰るお友達待たせることになるから💦絶対、携帯忘れそうですよね😂😂
毎朝、その携帯でアラーム設定して起きてはいるんですけど……いざ登校🏫ってなった時にマナーモードにしてランドセルから絶対に出さない!!!!!!指定で持たせようかとも思ってました😂⇒そっちの方が忘れた時とかややこしい😂のでw- 4月13日
-
あろは
とりあえず家を出る時に一緒にマナーモードにして鞄にしまえば大丈夫な気はしますが🧐学校出たらマナーモード解除してもらうように言っておくとか?
- 4月13日
-
ひめ
そうですね💦とりあえず今週いっぱいは早帰りなのでマナーモードにして持たせようかなと思います😊
- 4月13日
コメント