※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児に疲れ、自己嫌悪に陥っています。子どもとのコミュニケーションが難しく、感情が抑えられずに怒鳴ってしまうことがあります。ADHDの可能性も考えていますが、育児に対する不安やストレスが大きいです。

毎日自己嫌悪です。
私が本当に疲れた時に少し横になると、叩いてきたり、噛んできたりされると本当にイライラします。
構ってほしくてやられてるのもわかっています。噛まないで、叩かないで、痛いよ。やめてね。最初は優しく伝えれます。毎日毎日何回も何回も繰り返されると、やめてって言ったよね!?!!??と怒鳴ってしまい、強く噛まれたりして痛い時は突き飛ばしてしまいます。
興奮するとテレビもぶん殴る、頭突きする、叩いたり噛んだりしてきます。発達障害なのでしょうか?
行く先々で走り回って追いかけるのに必死。ゆっくり座ってなんていられません。どこに行っても疲れます。
外食先ではYouTubeがないと食べられません。

本当に疲れます。伝えてもわからない。やめてくれない。優しく伝えてもヘラヘラニコニコして全く伝わってないように感じます。だから、怒鳴ってしまいます。怒鳴っても意味ないことはわかっているんです。つい感情が抑えられないんです。
月に一度ほど本当に我慢できずイライラしたら手が出てしまいます。だから息子も殴ってくるのでしょうか。

全て私の育児の仕方が悪いんですよね。だから育児を誰かに代わって欲しいんです。私が育てたら凶暴な子になってしまうきがして。でも誰にも頼めません。市に頼んだら一生私の元に帰ってきてくれないような気がしています。

こんなダメな母親なのに、息子はすきー。ちゅと。こんなに怒っても私が息子に対してダメな態度をとっているのに。
毎日毎日、自分を責め、明日は怒鳴らない殴らないと決めしばらく頑張れても、我慢の限界が来て同じことを繰り返しています。
私自身がADHDなのかもしれません。母親失格です。
みんなすごい。なんで怒らない育児なんてできるの?私が子供すぎるのかな。

毎日毎日お出かけして、公園にも一日2回も連れて行き、体力を消耗させても、寝れば復活。
こっちの体力が限界です。
YouTubeを見せるとしばらくはおとなしくて楽なんです。
でも見せた次の日からが大変で、見せろ、かえろ、みたいからお風呂に入らないなど、わがままになります。
一日家でゴロゴロしたいです。でもすると3時間後には息子が恋しくなります。ハア

2人目も欲しいけどそんな余裕私にはないから諦めるしかないのかな。



コメント

ラティ

毎日育児お疲れ様です😊
育児疲れますよね!すごいわかります。
私も これまで何度も当たってきました。その度に自己嫌悪してます😖
でも ママだって人間で完璧じゃないです、怒れる時だってあります。
いいんですよ、怒ったって。
その後 ちゃんと謝りましょう、わかってなくたっていい。
子どもは幼いながらにわかろうとしてますし、ちゃんと見てます😌
だから どんなに私達親が怒っても
大好きだと笑顔を見せてくれます。

こんなにも子どもの事思っているんです、母親失格なんてとんでもない。
自信もってください🙌
来る日も来る日も外に連れ出してえらいです、がんばってますよ🍀*゜

ただ 頑張りすぎて、余裕なくなって
空回りしてるだけです。
大丈夫。

はじめてのママリ🔰

全く同じです。本当に分かります。

私も最近きつく言いすぎて夫にも1回実家帰れ、それが続くなら離婚とついこの間言われました💧
私自身も自覚してて怒っては謝ってを繰り返してます。
でもイライラしてしまうしやめてほしいことはやめてほしいし、、どうすればと思いますよね。

ママリさんは凄くお子さんに時間を使ってて素敵です。私は休みの日も外に出ず何もすることの無い家の中で遊ばせてるだけです。

私も二人目欲しいと何度も思ってますがこのメンタルで作るほど可哀想なことないかとも思ってます。
保育園預けるだけで、夫婦の時間作るために自分たちだけで休んだりしても、知られたら寂しがるかなごめんとも思って頭の中は子供のことだらけです。

なぜこんなにも怒ってしまうのか、私も精神科に行こうかとも考えているくらいです。

はじめてのママリ🔰

全く同じです。
私も毎日自己嫌悪です。

叩いてくるの、「痛いよ、やめて、叩かないで」と伝えても、次の日も次の日も、毎日毎日、少しでも子どもの中で気に入らないと叩いてきて、「叩かないでって言ってるでしょ⁉︎💢」って腕を掴んで怒鳴ってしまいます。この前は顔を叩かれて思わず叩き返してしまい号泣されました。

最近ますますイヤイヤ癇癪がひどくなって、こちらにも余裕がなくて、自宅保育中で、1対1なので余計にイライラするのかな…。

数日前に、色々と限界が来て、いつものように叩かれて怒鳴り返しだ後に、もう涙が止まらなくなってしまい、泣きながら「ママのこと叩かないで」って何度も何度も伝えて、
そしたら私がボロボロ泣いてるせいか、何となく落ち着いて聞いてくれて、その日と次の日はイヤイヤし始めても叩かれませんでした。

毎日、外に出ても、少し寝るだけで元気100%なのもよく分かります。大人はそれ無理なのよ。うちもごはん食べませんし、こっちが頑張って食べさせようと思って手伝おうとするとやっぱり叩かれます。だからもう好きにして状態です。

3時間で息子さんが恋しくなるなんて愛情に溢れてますよ。
私はもうなるべく多く子どもから離れて1人の時間がほしい。ほしい気持ちです。こんなんでもうすぐ2人目産まれるの不安でしかないです。

こちらも人間ですから、穏やかなばかりで子どもに接するなんて無理。うちより大きい子のいる友人に聞いてもらったら、みんな同じだよー、毎日イライラしたり、怒鳴ったりもしてるよーって言われて、少し気持ちが楽になりました。
自分を責めすぎないで、十分頑張って、疲れてしまっているだけなんてわす。

これといって解決方法は提示できなくてごめんなさい。

でも、同じように思いながら子育てしてる人間がここにもいますよーってお伝えしたかったです。