※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

お子さんにダンスを習わせる際の親の負担について教えてください。発表会は頻繁にありますか?送り迎えだけで済むと助かります。

お子さんにダンスを習わせてる方、親の負担は結構ありますか?

子供がダンスを習いたいと言うのですが。

発表会なども頻回ですか?
あまり人付き合いが得意ではないので。送り迎えだけとかがいいですが…

コメント

はじめてのママリ🔰

ダンスの種類やスタジオにもよると思いますがめっちゃ大変です…!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    ちなみにお子さんのダンスの種類はなんでしょうか?

    大変だと感じるのはどのへんですか?💦教えていただけたら幸いです。

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

普通のスタジオだったらそこまで大変ではないかも…?
教室によると思います🙆‍♀️
我が家は発表会が年2回、普段の練習は週1。
送り迎えはなくても、勝手に行って帰ってきます!
発表会の衣装は都度購入、衣装は高くないですが、発表会出演に1回3万ってかんじです🙌
ヘアは色合いをチームで合わせてセットしますが、とくに大変ではないです👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね💦
    教室によりけりなんですね!
    発表会出演で一回三万なんですね!😳

    お近くにスタジオがあるのですね^ ^
    親の負担があまりないのが希望なので見学してみてですよね💦
    ありがとうございます😊

    • 4月13日
あんこ

教室の本気度によると思います!

発表会なのか、試合なのかでも全然ちがいますし、、

うちはチアでしたが
大きい発表会は年1回
3.4ヶ月おきくらいに小さいステージって感じで
衣装もユニフォーム&ポニーテールだったので、基本的送り迎えだけです☺️

毎回チームで合わせて衣装作る所や、
髪型に凝る所もあるので、本当チームによると思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!
    教室によって全然違うんですね💦
    チアも可愛いですね^ ^
    見学してみて色々きいてみなきゃですよね💦ありがとうございます😭

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

9歳ならもう1人で自転車できてる子もいますよ!
親の負担は送迎だけかな?
小さい頃の方がたいへんでした。
スポーツやピアノの話を聞くともしかしたら1番楽かもです😆笑
1年半に1回で5万前後しますが、月3千円積立してればいいので、、

振り覚えとかはめっちゃまだ小さいので言いますが、上の子たちは自らしてますね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    送迎だけならいいのですが、親同士がギスギスしてないところが理想ではあります😭
    ダンスだと色々イベントには出演しますよね💦
    ありがとうございます😭

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小さい時からの続けてると顔合わせるので、話す機会が多いですが、小3となれば、親同士誰が誰の親かさえわからないので、全く交流はないですよ😆

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

その教室によると思います。
うちは発表会はないですが、地域のお祭りとかで、年に5〜6回はステージ立ちます。
親の負担めちゃくちゃあります。
でも、不参加も選択可能なので、それだと送迎のみでいけます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教室によるのですね💦
    年5.6回は結構ありますね💦
    不参加も選択可能ですか。
    ありがとうございます😭

    • 4月14日