
一卵性双生児を出産した女性が、修正0ヶ月の赤ちゃんが寝ないことについて不安を感じています。新生児の頃に寝なかったが、発達に問題がなかった方の体験を教えてください。
修正0ヶ月、寝ないのは普通?
35週0日で一卵性双生児MDツインの女の子を出産しました。
今日で生後1ヶ月(修正0ヶ月)です。
昨日、夫と双子で病院にて夜間同室をして、ミルク後もグズグズ泣いたり同時ギャン泣きしたりで本人達もあまり寝ず、私達もほとんど寝られず(夫2時間・私1時間の睡眠時間)でした。
私としては想定内(むしろ自分が1時間寝られて良かったレベル)でしたが、夫は「こんなに寝ないとは思わなかった」、実家の母も「想像以上に寝ないし大変、○○(私)は新生児の頃すごく寝ていた」とのことでした。
そう言われると発達に問題が無いか、障害など不安です。
新生児の頃寝なかったけど、発達に問題無かった方いらっしゃったらコメントくださいませんか。
宜しくお願いいたします。
- もち(生後1ヶ月, 生後1ヶ月)
コメント

mayuna
うちの2番目も新生児の頃は夜泣いてばっかで全く寝なかったですよ💦でも全く問題ないです。
逆にうちの長男は夜1度も起きずにぐっすり寝る子で昼間もよく来る子で育てやすかったですが、重度知的障害です。
3番目は5ヶ月ですが、うちも35週でうまれましたが、よる何度か起きます💦ぐっすり寝るタイプではないです。でも今のところ何も問題ないです。
夜寝る寝ないと障害の有無は全く関係ないです😅
それに生後0ヶ月じゃ発達に問題あるかどうかは分からないです💦

ママリ
まっっっっっったく寝なくて、私は朝方に母と交代するまで抱っこでウロウロしてました。
でも、今は寝るし、発達問題ないです👍
でも、寝るより動きたい派みたいです!笑
私はずーっと寝る子だったので、母も初めての体験と言っていました!
-
もち
ご丁寧に教えてくださりありがとうございます!
安心しました…!!- 4月15日

ひろ
双子はお雛巻きとオルゴール音でよく寝てくれていましたが、上の子は抱っこマンでよく泣いて起きていました!
が発達は問題なしです。
原因がわかりませんが、お雛巻きなど少しでも泣かなくなることが見つかると良いです…
双子ちゃん最初は大変だと思いますが、徐々に落ち着いてきます!!
お身体に気をつけて無理しすぎないでくださいね、、
-
もち
ありがとうございます!双子ちゃんいらっしゃるのですね!!大変勉強になりました🥹
二人とも抱っこじゃないとグズグズするので何か対策見つけます…!
お雛巻きは私が不器用なのか、キックでほどけてしまうので何とかしてみます😂- 4月15日
-
ひろ
ママの抱っこが心地いいんですよねぇ😍
私も1人抱っこ、1人あぐらの上でユラユラしてる時期ありました😂💦
今となっては良い思い出ですが、大変ですよね😩
お雛巻きはここら辺参考になれば…!
https://youtu.be/DCWMDeEa5B4- 4月15日
-
もち
URLまで感謝いたします!!
重ね重ねありがとうございます🥹
共感も嬉しいです😭- 4月15日
もち
ご丁寧に教えてくださりありがとうございます🙇♀助かります。
寝る寝ないで発達に関しては関係ないのですね、大変勉強になりました…!