
面接の合否連絡が遅れており、育休の関係で早めの連絡が必要です。この場合、皆さんはどうされますか。
面接の合否の連絡が来た時に電話に出られず気づいて直ぐにかけると担当者が帰宅した為担当者に伝えとくと事務の方に言われその後合否の連絡が来た日にメールがあったのに気づかず2日後に気づきそのメールには採用の決裁が取れたので今後の手続きについてはまた改めて連絡するとあったのですが、面接の時入職予定日に6月を指定したのですが、5月初めまでに採用か不採用かの連絡が来ないと旦那の育休が6月から取れなくなってしまいます。
このような場合皆さんなら連絡が来るまで待ちますか?
それともしばらく待ってみて連絡が来ないようならこちらから連絡しますか?
- まこ(生後4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
採用の決裁が取れたということは、採用と決まっているような気がします!
私なら自分から連絡します!

まこ
先日は面接ありがとうございました。
お電話に出られず、申し訳ございませんでした。
今後の手続きについて、ご連絡をお待ちしております。
と返信しました。
ただ改めて連絡すると書いてありましたが調べるといつ頃連絡するかは会社によるとあったので旦那の育休関係もあり焦ってきてしまって💦

はじめてのママリ🔰
採用されたか不安なのであれば週明けに連絡で良いと思います。電話の方が多分話が早いですね。
手続きについては、おっしゃるように会社次第だと思いますので5月半ばくらいまで私なら待ちます。ただ、旦那さんの方の事情で早めに知りたいということでしたら、4月中やGW明けにこちらから連絡されて良いと思います。
-
まこ
ありがとうございます🥺
どのように伝えたら失礼にあたらないでしょうか?
一度連絡が来て出られなかった上に、折り返しかけた時帰宅したと言われメールで改めて連絡するとあったのでまた折り返しかけたら失礼だと思われるかもと思ってしまって💦- 4月13日
まこ
どのくらい待ってどんな感じで相手側に伝えますか?
はじめてのママリ🔰
メールが来ていたのはいつごろですか?
まこ
9日に来ていて差出人不明のところに届いていて通知が来なくて気づいて返信したのが11日です。
はじめてのママリ🔰
11日の返信はなんと返したんですか?