※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆ
ココロ・悩み

小学生の子どもが公園に一人で行くのは何年生から許可していますか。自転車で5.6分の公園についても教えてください。遊ぶ際のルールがあれば教えてください。

小学生ママさんに質問です!
1人で公園に遊びに行くのは何年生からOKしてますか?

自転車で5.6分の公園(1つ信号渡らなければいけない)なら何年生からOKしますか?

そして遊ぶときのルールなど決めていたら教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

1年生から行ってました!徒歩5分以内の近い公園ですが!GPSは一応持たせててチャイムなったら帰ってきてねーって伝えてました😊

もな💅🏻

自転車で行くのであれば高学年までは許可しないです。

今は徒歩1~2分の公園なら1人でOKにしてますが、余裕があるときは私か旦那が送り迎えしてます。
自転車で1人で出かけるのはNGです、、
うちはかなり過保護だと思います😭

はじめてのママリ🔰

2年生の春休みから行き始めましたがうちは行く公園が少し距離ある&道的に心配ポイントがあるので万が一を考えて送迎してます。
1人でも行く事は可能です。

自転車となるとうちは学校的に低学年はダメだった筈だし自転車で走らせる方が徒歩より怖いので1人ではまだ行かせられないです。
早くて4年生位からですかね💦
周りの子が自転車で公園くるようになったら考えようと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ルールは
    チャイムがなったら帰宅(遠い公園は迎えに行くから迎えに行くまでまつ)
    怪我のないように気をつけて遊ぶ
    人の迷惑になる事はしない
    です

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

1年生からOKしてますが
・徒歩5分の公園のみ
・GPSは必ず身に付けること
・17時(冬は16時半)までに帰ること
で、今のところきちんと守ってるのでしばらくこのままのルールで行く予定です!
自転車は1年生のうちは許可してないお家が周りは多かったです💦
お兄ちゃんがいて上級生の子も一緒に遊ぶ機会多い子とかは割と自由に乗り回してますが😅

はじめてのママリ🔰

3年生になってから一人で行ってokとしました。信号なし徒歩5分自転車ならもっと速い。

自転車で公園は1年生はまだ心配ですね。もし行くなら歩きかな‥
遊ぶルールは移動しない。友達の家には行かない。
GPS持っていく。
チャイムがなったら帰る。
とかですかね。

かか

どんな地域かによりますよね。
うちは完全に住宅街なので、学区内は一年生からOKです!

ゆゆ

みなさんコメントありがとうございます😊
まとめての返信ですいません💦

学校の先生にも聞いてみようと思います!
参考にさせていただきます🙇‍♀️🙇‍♀️