※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

発達相談はどこで受けられるか知りたいです。7歳の子が友達との関わりや習い事で気になる行動が多く、個性なのかコミュニケーション能力の問題か悩んでいます。どこに相談すれば良いか分かりません。

発達相談ってどういうところでやってるんでしょうか
7歳の上の子が友達に対して
・突然ベタベタひっつく
・用もないのにツンツン触る、呼ぶ(返事してもなにも返さないまたは無関係な単語(名詞とか)を言うだけ)
・基本受動的なので輪の中に入らない
・でも誘われても行かない
・友達より友達のパパやママのほうにばかり行く
・道端で偶然出会っても親の方にばかり呼びかける
と友達に嫌われてもおかしくない行動ばかりとります
幼い頃から友達と遊んでいても私や友達の親と遊ぼうとするタイプだったのでこの子の個性なのか、それともコミュニケーション能力が欠如しているのか

習い事の場でも
・先生の話しをちゃんと聞いてない
・目の前でお手本を見せられてもお手本通りにできない
(ボールを上から叩く→撫でる、膝や腕を伸ばす→伸ばさない)
・理由なく先生を触る
・集中力が無い
と他の子と違った行動が目立ちます
未就学児なら仕方がないですが流石に二年生にもなって見真似できないのは変なんじゃないかと最近そんなことをよく考えています
うちの子は人と違うんじゃないかと思いつつそんな事を他人に相談もできず、どこに言えば良いのかもわからず
役所とか病院とかいってもどこの管轄に言えば良いのかも分かりません

コメント

myumyu🍉

お住まいの自治体名+発達相談
とネットで入れたら出てこないですか😖?
もしくは学校の先生に聞いてみてもいいと思います!

たそ

自治体に保健センターとか無いですかね?
それか役所の代表電話で子供の発達について相談したいと言うのはどうでしょう?

はじめてのママリ🔰

児童精神科のある病院に直接予約しちゃって良いと思います🤔

もこもこにゃんこ

うちは市の発達相談は、住んでいる学区によって相談場所がきまってます。
市のホームページ(福祉のページ)や広報、毎年配られる市の子育て関係の冊子、毎月配られる情報誌、などに載ってます。
その他だと、児童精神科など専門の病院ですね。

ままり

みなさんありがとうございます
自治体に相談窓口があったので行ってみようと思います。

まろん

発達の専門機関
我が子は療育センターに通っています。
見つからない時は児相で教えてもらえます。

kulona *・

まずは学校でお子さんの様子についてしっかり情報収集、それとお家や習い事での気になる様子を合わせて自治体の窓口に相談、そこで検査や面談に繋がって、ままりさんの望む形になればいいのですがそうではなかった場合、児童精神科のあるメンタルクリニックや児童相談所にも相談できます☺️
療育センターは、予約が1年先というのもよくある話です...💦

うちは上の子が小さい頃から気になるところがあったものの市の健診や保育園で相談してもどこでも問題ないと言われ、入学後も気がかりなことがあり、学校の先生も、勉強や集団生活も大丈夫とのことでどうにもどこにも繋がらない感じになってしまったので私が児童精神科に予約をして、発達検査をお願いしたいと言いました!