※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くもり🔰
ココロ・悩み

夫の爪噛み癖が治らず、子供に悪影響が心配です。無意識に噛んでいるようで、対策や病院を教えてください。

夫の爪噛み癖が治りません。


夫は爪を噛みます。
職場の会議中(同じ職場だったので噛んでいるところを見てました)、車の運転中、リモートワーク中、スマホをいじりながら、などいろんな場面で噛みます。
マスクをしていても、マスクを少しどかして噛んでいます。

爪は酷い有様で、はじめて出会った時も爪を見て「あ、この人爪を噛む人だ」と思ったほどです。

付き合っているときから爪を噛むのをやめてほしいと伝えてはいますが、かれこれ6年ほどいい続けて治りません。

子供ももう1歳半になり、夫が爪を噛むところをみてほしくありません。真似てしまうのも怖いです。


2年ほど前、私の父も夫の爪を見て「爪を噛むのは辞めたほうがいい」と伝えたらしいです。

それでも治らず……。


本人曰く、無意識でやっているらしく、いつから噛んでいるのかわからないらしいです。
おそらく幼少期から噛んでいると思います。


大人の爪噛み癖はどうやったら治りますか?
対策や、良い病院(東京都内)などありましたら教えてくださるとうれしいです。
本当に困っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

一人一人違うのでなんとも言えませんが物心つく前から無意識なら病院ではまず治らないと思います😂
私自身がそうで、3歳ぐらいから始まったらしいです!それ以外は何も困りごとや心配事もない活発で明るい子だったらしく、小児科では癖だから様子見しかないと言われたそうです😂

よく爪噛みはストレスやプレッシャーが、、不安を感じたら、、など言いますが、全くないです。。笑 

私みたいなタイプは、あくびをするくらいの生理現象のように噛んでしまうんです😵‍💫
自分でも意味わからないです笑

旦那さんと少し違うのは仕事や人目のある場面では絶対にやらないというくらいです😂意識してやめてるんじゃなくて、オンオフスイッチみたいになってて、リラックス時に噛みがちです😳

でも、大人の深爪は普通に見た目としてみっともないんです🥲
いくらちゃんとしてる人でも、その爪を見たらギョッとされてしまうというか、お仕事や色んな場面でなんとなく信頼を失うというか。。噛んでる私が思うくらいだからよっぽどです。笑
そこに旦那さんがしっかり気付くこと、言い方悪いですが他人が自分の爪を見たときに気持ち悪いと思ってるであろう可能性があることにしっかり気付くことがまずは第一です笑 
私は気付いてるので、この生まれ持った癖をJK時代から必死に対策してます😂

私は常に透明のマスカラを塗っています!一番効果ありです。
多分旦那さんの爪、白い部分がかなり下がってきてると思うので爪自体もかなり柔らかいはずなんです!噛みやすくなってるはずです!笑

まずは、目標として指の先端に白いところがくるまで爪を伸ばすとこです。マニキュアとか物理的な策も使いながら、意識改革をしたうえでとにかく我慢です😭
そしたら硬くなるので噛みにくいですし、うっかり噛んでも見た目は深爪にならないです!
そして綺麗になってきた爪を見て、「こっちのほうが断然いいな」と思わせることです。

子どもに見せたくないのわかります🥲私もリラックス時にやっちゃうので、子どもが一時期真似しだしました💧でもそれを見て、絶対にやめたいやめたい、、😭という思いが強くなりました。
ずっと透明マニキュア(仕事上ギリセーフです)塗って、見た目にはギョッとされないくらいの普通の爪をずっとキープできてます😂

子どもの真似もすぐ終わりました😳
「子どもが最近保育園で爪を噛むらしく噛みながら「ぱーぱ」と言ったらしく、保育士さんに聞かれた💧」とか適当に嘘をついて意識改革させるのもアリな気はします💧

  • くもり🔰

    くもり🔰

    コメントありがとうございます!
    とてもためになりました。マニキュア買ってみます!そして私が塗ってあげます!😂

    共感もしてくださり、とたもうれしかったです。がんばります!

    • 15時間前
はじめてのママリ

ネイルサロンで矯正してくれる所ありますよー
ジェル乗せたら物理的に噛めません、

そういうのがいいのではないかなと思います。

  • くもり🔰

    くもり🔰

    ネイルサロン…!
    調べてみます

    • 15時間前
はじめてのママリ🔰

私も幼少期から爪噛んでましたが、今は噛んでいません。
ストレスある時や考え事中、本当に無意識に手が口にいってました。
自分でも治したい、恥ずかしいて思ってましたが治らず安定剤になってました😢😢
大学生の頃の彼氏にやめた方がいいと言われましたが、それもわかってるからかストレスでした。
気合いで噛むのやめましたが、そっからは爪をむしるようになりました。

結論、ネイルを始めたらやめれました。すごく深爪でなければネイルできます。男性も!!!
形整えて、ジェル塗ってもらって、甘皮等処理してもらうともう物理的に噛めないし、深爪矯正もおすすめです。