※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
雑談・つぶやき

義実家との関係に悩んでおり、特に義母の言動がストレスになっています。妊娠中や出産後の無神経な発言や行動に対し、距離を置くために引越しを考えています。

義実家が私の中で敵になりました。
吐き出しさせてもらいます。🙇‍♀️

妊娠中や出産後も
義母義父の会話、一言一言が癇に障る。
絶賛つわり中の時期、
「少しは外出て歩いてみたら?」とか
無理に決まってんだろ!!
お前が吐きながら歩いてみろよ!!
その後、切迫早産からの早産になったので、
結果的に間違ったアドバイスしてくださった義母。
出産後、初孫との面会にはタバコの匂いを体中にまとって来ました。
退院後、
「産後なんだから無理しないでゆっくり休んでね!
家事もしなくていいんだよ!で、夜ご飯は何作るの?」とか
新生児期に2日に1回ペースでいきなり家来て
「ちゃんと寝れてる?疲れてるんじゃない?」って
あんたらのせいでリズム崩されてるから!!
義父は産後労いの言葉ひとつかけてくれないくせに
孫の顔は見たがるし、
ずっと不妊で体外受精でやっとの思いで授かったのに、
「1人っ子は可哀想。これからも1人でいいなんて思ってるの?」と言いやがりました。言葉選びありえなくないですか?
デリカシー無さすぎません?
義父自身1人っ子で、さぞ寂しい思いをしたんでしょう。知らんけど。
「孫が大きくなっても、おばあちゃんおじいちゃんって呼ばれたくないなー」って自分達の目の前で言います。自分の親や祖父母のことを名前呼びしてる家庭で育ってないので、それ聞いて、は?ってなりました。そもそも子どもが呼びたいように呼ばせるでいいし、そんなん言うなら名前呼びもおばおじい呼びも無しで、「あのー、すみません」って他人行儀に言うように覚えさせてやろうか!!!
会うたびに嫌な思いさせられるので
距離をとるために引越しを検討中です。
この義父義母達、今後長く付き合えそうにありません。

お目汚し失礼しました🙇‍♀️
共感してくださる方いらっしゃったら救われます。

コメント

はじめてのママリ🔰

私の場合、義父だけが妊娠中から敵です。
妊娠報告と性別報告をした時
「女の子かー…。女の子なら中学受験させなきゃだな」
「一姫二太郎って言うしな」
等、失礼な発言が多かったです。
産後も発言が変わることはなかったです。

  • ままり

    ままり

    めちゃくちゃ失礼ですね😭
    中学受験とか勝手に言わないで欲しいですよね!うちの義父、最初性別女の子かもしれなくて、結果男の子だってわかったら、「女の子って聞いて残念だなって思ってたけど男の子でよかったー」って言われました。どちらでも可愛い我が子なのに。。。無意識だとしたら早く失礼な事言ってるって気付いてほしいですよね!

    • 23時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    どちらの性別でも、まずは無事産まれてくることを願って欲しかったですよね....💦
    私のところは同居(完全な二世帯住宅ではない)なので子供たちへの態度や発言しだいでは、引越しをしたいと旦那には話しています。
    今のところ大丈夫なので、どうなるか分かりませんが....
    子育て等、色々大変なことも多いと思いますので主さんのストレスがなるべく少ない形で生活できるのが
    1番です😊

    • 17時間前
  • ままり

    ままり

    同居なんですね🫨!!
    私は住んでる家が義実家の目と鼻の先で、
    今後二世帯で住もうと勝手に検討されている状態で。。。
    早めに戸建てに住み逃げしたいところです😅
    お気遣いありがとうございます!!
    はじめてのママリ🔰さんのご家族もどうか平和に過ごせますように🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 15時間前